有限会社野田工業製作所
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 北名古屋市法成寺道久1番地
-
- 従業員数
- 38名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 昨今の時代の変化に対応し、従業員や従業員の家族が働きやすい、皆が安心でき子供を支えられる環境を作る取組の中のひとつとして男性の育児休業取得を推進しました。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 育児休業制度についての周知と男性社員が育児休業を取りやすい職場の雰囲気づくりをしました。今回4例目となります。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 仕事の引き継ぎや人員の確保などについて、社内で事前に話し合いや確認をしました。また、業務に支障が出ないよう対象者本人の取得時期の調整もお願いしました。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 育休取得期間前の早い時期から引き継ぎを行い、業務の継続に支障が出ないようにしました。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 育児休業取得の情報を社内全体で共有し、今後の対象者も気兼ねなく育児休業を取れるようにしている。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 外国人で他に頼れる人もおらず、出産したばかりの奥さん1人で2人の子供の面倒をみるのは大変だと思ったから手伝いたいと思った。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 奥さんの休息の時間が沢山取れて子供との時間が増えたこと。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 同じ業務に携わる人に自分の仕事の引き継ぎをしてから育児休業を取得した。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 自分がその場にいなくても事前に仕事の指示ができるようになった。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 育児休業を取得したいなら早く申請したほうが希望の時期に取れると思う。
