企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社セトデリカ

  • 業種
    業種
    製造業
  • 所在地
    所在地
    瀬戸市南山口町640番地
  • 従業員数
    従業員数
    228名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
法改正に伴い、男性も育休を取得しやすい環境を作りあげていく為。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
男性からの育休取得希望があった場合の理解と協力を管理職へ依頼。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
今まで男性が育休を取得した事が無かった為、男性育休の情報が不足していた。その為理解と協力が得にくい状況だったので、まずは女性と同様に育休が取得できる事を周知し、上司の理解を取得。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
同職場の方へ協力のお願い。仕事の引継ぎフォロー。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
同職場で大人数が集まる朝礼で育休取得をPRし、男性でも育休を取れる事を周知。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
妻の第二子の出産だったため、一人目も育てながらの大変な状況を手助けしたいと思い、会社に育児休業の取得をお願いしました。
育児休業を取得して良かったこと
赤ちゃんから常に目が離せない状況だったので、二人で子育てできる状況がとてもありがたかったです。また子供の成長も常に見る事ができ嬉しかった。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
業務内での細かい注意点を休業前に逐一情報共有しました。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
同職場の人も育児休業を取る事があるかもしれないので、周囲の人が常にどんな仕事をしているか気を配るようになりました。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
男性では育休をとれないのではないかと悩まず、まずは会社に相談してみてほしい。生まれてからすぐの育児を夫婦二人でやれる事はとても良い経験となります。

PAGETOP