企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社エムエス製作所

  • 業種
    業種
    製造業
  • 所在地
    所在地
    清須市春日立作54番地2
  • 従業員数
    従業員数
    34名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
少子化対策や、従業員のワークライフバランスを重視する企業方針の一環として、男性の育児休業取得を促進する必要があると感じたため。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
社内での意識啓発活動、育児休業の取得に対する理解を深めるためのセミナーやワークショップの開催。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
課題としては、業務の引き継ぎや職場の負担増加が挙げられる。これを解決するために、育児休業取得前に詳細な業務マニュアルを作成し、チームで業務を分担して引き継ぐ体制を整備した。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
業務の効率化を図るために、システム導入や業務プロセスの見直しを行い、育児休業取得者が不在の間もスムーズに業務が進行するように工夫した。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
継続的な意識啓発活動の実施、育児休業取得者の復帰後のフォローアップ体制の強化、柔軟な働き方の導入を進めている。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
育児に積極的に関わりたいと思い、会社の育児休業制度を利用することにしました。
育児休業を取得して良かったこと
子供との時間を多く持てたことで、家族の絆が深まり、育児の大変さと喜びを実感できたこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
事前に詳細な引き継ぎ資料を作成し、同僚と十分なコミュニケーションを取ることで、業務が滞らないようにしました。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
育児の経験を通じて、タイムマネジメントやストレス管理のスキルが向上し、業務効率が上がりました。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
育児休業を取得することで、仕事と家庭の両立がより良くなります。事前の準備をしっかり行い、自信を持って取得することをお勧めします

PAGETOP