企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社名南保険ジャパン

  • 業種
    業種
    金融業・保険業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市緑区浦里3丁目48番地の4
  • 従業員数
    従業員数
    5名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
昨今の社会情勢を鑑みて、男性社員でも育児休業を取りやすい環境を整えることが社員満足度を高めるためにも必要不可欠と感じたため。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
出産を控えている社員には、必ず育児休業取得を促し、育児休業取得に向けてのアドバイスや育児休業の流れを説明している。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
育児休業取得中の社員の仕事の引継ぎを円滑にすることが課題であった。そのため、今まで以上に日頃から当該社員との連携を密にした。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
育児休業中の社員の担当顧客の対応は、他の社員で対応が可能な場合は他の社員で対応を行った。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
今後も出産を控えている社員がいる場合は、積極的に育児休業取得を促し、社員満足度を高めていきたいと思っております。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
出産後で心身ともにつらい妻だけに育児を任せるのに不安があった。会社側からも快く育児休業についての案内を頂けたため。
育児休業を取得して良かったこと
出産後で心身ともにつらい妻を少しでも助けることができたこと。仕事も大きな問題もなく進められたこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
育児休業に入る前に事前に自分の担当顧客についての情報を共有していた。常に会社と電話での連携・相談をしやすいように連携体制を整えてから育児休業に入った。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
育児休業を取得したことを顧客に話すことにより、昨今の社会情勢に合った会社だということをアピールできること。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
産後の母子は心身ともにつらいため、育児休業を取り、家庭を優先することも大事です。仕事は周りの同僚などがフォローしてくれている体制のため、安心して育児休業を取得して良いと思います。

PAGETOP