企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

有限会社高橋紙工所

  • 業種
    業種
    製造業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市中区橘1丁目26番22号
  • 従業員数
    従業員数
    25名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
従業員のワークライフバランスを実現することで、より働きやすく、より長く勤められる環境を作りたかった。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
全社員に周知し、理解を求め、取得しやすい環境を作った。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
フォローする社員の不満を解消するため、全社員で話し合い、誰もが納得できる体制を整えた。また、取得期間の仕事の受注量も調整し、特定の社員に負担が増えないよう考慮した。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
取得対象者の業務を全従業員が学ぶことで、社員のスキルアップにつながった。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
顧客にも情報をオープンにし、会社全体で取り組んでいることを周知し、理解を求めた。また、互いに補い合える体制を整えるため、仕事の平準化に取り組んでいる。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
3人目が生まれ、妻の負担を軽減するために取得を希望した。
育児休業を取得して良かったこと
子供たちと多くの時間を過ごすことができ、妻や家族に喜ばれた。
家事、育児の大変さを実感し、家族のありがたみを感じることができた。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
休業期間前に業務の引継ぎの為、誰が見てもわかりやすいマニュアルを準備した。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
会社と同僚の協力や理解があったからこそ取得できたと思っている。同僚が取得する時に備えて、他の仕事も覚える等、向上心を持って、より積極的に仕事に向き合うことができるようになった。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
男性だからではなく、家族のことを一番に考え、子供が小さい限られた時間を大切に過ごしていただきたいと思います。育児休業の取得に躊躇している方は、まずは会社や同僚に相談してみてください。きっと力になってくれると思います。

PAGETOP