企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

佐久間特殊鋼株式会社

  • 業種
    業種
    卸売業・小売業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市緑区浦里5丁目250番地
  • 従業員数
    従業員数
    168名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
社員から育児・子育てに参加したいという要望があったため。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
男性育休制度につき、顧問社労士より全社に説明会を実施し、以後、配偶者妊娠中期以降に、男性従業員本人に個別育児休業説明会を実施。
その際上長も同席を必須としており、育児休業を取得しやすい職場環境を醸成している。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
生計を主に維持している男性社員が、収入が育児休業手当に頼ることになった場合の不安解消のため、育児休業手当の試算や、賞与等の社保控除の制度などを説明している。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
他の社員と情報共有を行い、業務に支障が出ないようにした。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
育児休業取得者の体験記などを社内報にて展開し、男性育休のワークライフバランスにおけるメリットや、仕事の調整で工夫した点などを共有してもらう。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
育児、子育てに参加したかったことと、妻の産後負担を軽減させるために取得した。
育児休業を取得して良かったこと
妻の負担軽減が出来たことと、日々の子供の成長が感じられたこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
他の社員と情報共有を行い、業務に支障が出ないようにした。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
限られた時間の中で優先順位をつけてタスク管理等を行う。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
家族と過ごす貴重な時間となり、いい経験となりました。

PAGETOP