寿工業株式会社
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 春日井市大手田酉町3丁目13番地の35
-
- 従業員数
- 63名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 2022年10月に改正された育児・介護休業法で、男性従業員の育休取得を意識した。
育休復帰した女性従業員からワンオペ育児の大変さを聞いた。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 出生予定のある男性従業員に育休の取得を勧めた。
男性従業員の子育て支援について従業員代表会で話し、各工場にポスターを掲示した。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 男性の育休取得が初めてだった為、当該従業員への批判を危惧。
育休だけでなく看護休暇や子供行事の積極的な有休取得など促し、会社は男性従業員全体の子育てを支援していることを明確にした。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 取得者には取得日を明確にしてもらい、主な仕事は上司が行った。
同じ仕事をしたことのある従業員が複数いたので、事前にフォローをお願いした。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 出生予定のある男性従業員に育休の取得を勧める。今回の取得者で前例ができた為、その前例を交えて育休の取得を推進していく。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 産後の育児は大変と聞いていたから。
子供の新生児期を近くで見ておきたかったから。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 子供の成長を間近で見ることができた。オムツ替えやミルクが出来るようになった。育児の大変さがよく分かった。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 事前に上司や総務に相談し、早いうちから育休取得日を伝えておいた。客先にもフォローした。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 誰かが病気や育休等で長期休業になった際は、積極的にフォローしようと思った。
改善できる仕事は改善し、早く家に帰れるようになった。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 仕事の代わりはいるが、子供の父親は自分しかいないので、会社に理解があれば、貴重な乳幼児期を間近で見ておくべきだと思います。奥さんも喜びます。