社会福祉法人緑の丘福祉会
-
- 業種
- 医療、福祉
-
- 所在地
- 名古屋市千種区仁座町120番地
-
- 従業員数
- 184名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 女性職員の育休取得率100%に対して、男性の取得希望者はまだ少数であるため、法人の理念である「男女共同参画社会の実現」に向けて、性別にかかわらず育休を取得しやすい職場づくりを法人全体でめざしてきた。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 全職員に対して、育児休業に関わる制度や就業規則の周知を行い、妻の妊娠出産などの報告を受けた男性職員に対しては、個別にも育休制度と申請の方法や休業中の処遇や代替え職員の保障などを説明し、取得促進に努めた。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 担任保育士の場合、自分が休むことに対して保育に支障をきたすのではないか等の課題があったが、休業の時期や休業中の保育体制について事前に代替え予定の職員との引継ぎ、打合せの保障などを行うことで、安心して取得できるように努めた。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 当該職員の育休によって他の職員に対する負担や不安がないように、代替え職員配置を行い、休業期間中の保育体制づくりを職員会議で全職員で共有した。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 取得を実現できた事業所の取り組み例を他の事業所とも共有すること等。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 第二子が生まれ、妻だけでなく自分も今しかできない育児にしっかりと関わりたいと思っていたし、職場からも制度の説明があり、申請しやすい雰囲気だったため。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 家庭での育児の大変さを共有できたことはもちろん、家族との大切な時間を作ることができました。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 日ごろから休暇や事務対応で、クラスの保育に代わりに入ってくれる職員が育休期間の保育に入ってくれるため、子どもとの信頼関係づくりもできていたこと。特に気になる点などは書面でも引継ぎ資料として残したこと。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 自分自身、周りが取得しやすい雰囲気を作ってくれたことがとてもありがたく感じたので、今度は自分も支える側になれるよう、これからもこのような環境を大切に作っていこうという意識で良好な職場の人間関係づくりに生かせています。
園児の保護者の立場にもより共感を持って接することができています。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 周りのサポート体制が整備されているので、迷わず取得した方がいいと思います。
しっかりと子どもと家族と向き合える時間を大切にできると、仕事に対する心の余裕も生まれます。