株式会社アクアリング
-
- 業種
- 情報通信業
-
- 所在地
- 名古屋市中区栄3丁目19番8号
-
- 従業員数
- 81名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 結婚された男性社員も増え、男性社員からも子どもが誕生したら育児サポートをしたいという声もあり、会社としても男性の育児参加を応援したいという方針から。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 休暇が取得しやすいように、早めに案件を調整できる体制や、管理職に育児休暇取得についての説明会を実施し、男性社員の育児休業取得に理解が得られる状況をつくった。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 育児休業を取得することを言い出しづらいという懸念があったため、取得について相談しやすい窓口の設置と、管理職に対して男性育児休業の説明を実施し理解を求めた。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 案件の進行度合いによって、休めない可能性や懸念もあったが、取得希望であることを早めに告知し、スケジュールやサポート体制を整備した。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 取得を迷っている段階から相談にのり、社内調整も含めて支援した。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 男性の上司がすでに取得していたのと、会社として取得しても問題ない雰囲気があったため。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 妻と二人で育児をする共通認識ができた。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 知り得るすべての内容をできるだけドキュメントに起こして、困ったときのマニュアルを作っておいた。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 時間内に仕事を終わらないといけない意識がより強くなった。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 生まれたてでお互い子供との生活がわからないところを妻と試行錯誤することに意味がありました。結果的には子供よりも、妻を支えるための育児休業になったのかなと思います。取得しておいてよかったです。
