瑞菱電機株式会社
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 名古屋市東区矢田4丁目21番46号
-
- 従業員数
- 94名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 育児への関心を持っていただき、充実した家庭生活を送ることにより、業務能力を最大限に発揮していただく。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 育児休暇取得に向けての動画研修(管理者向け)
社内アナウンス(社員閲覧用 ホームページ、社内掲示板)
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 対象社員に対する早期の説明会実施
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 現場(顧客・社内)の理解と調整
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 現状の問題点の洗い出しとその改善
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 出産後、妻が実家から帰ってくるにあたり、平日のほとんどの時間を妻が一人で育児することに不安を抱えていたため、育児休業を取得することになりました。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 育児の大変さを妻と共有できたこと。
子供が熱を出すなどトラブルに対して臨機応変に対応でき、適切な処置ができたこと。
家族で一緒に過ごすというかけがえのない時間を過ごすことができたこと。
自分一人で子供のお世話をできるようになったこと。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 自分の業務を紙に書きだし、引き継ぎの漏れがないようにしました。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 自分が育児休業を取得したことで、他の人が取得する際にアドバイスできるようになったこと。相手の立場に立って報告、連絡、相談をしようと心がけるようになったこと。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 育児休暇を取得する目的を明確にすると、取得期間が決まりやすく、取得してからも目的意識を持って取り組むことができると思います。子供の成長を見守る良い機会ですので夫婦でよく話し合って充実した育児休業にしていただければと思います。
