株式会社小久保俊輔商店
-
- 業種
- サービス業(他に分類されないもの)
-
- 所在地
- 田原市福江町天神71番地
-
- 従業員数
- 43名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 子育て世代の働きやすさ向上。
従業員の働く意欲向上。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 女性スタッフの産休制度利用実績がある。
男性育休制度を従業員へ周知した。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 取得前に従業員同士がしっかりと話し合い、業務負荷の道筋を立てたことで安心して育休に入ることができた。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 取得者の業務を誰がどの程度受け持つか、他部署からの応援の要否など事前の協議を重ねた。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 育休中、取得者が生まれた子や本人の様子などの情報を、自職場に発信していました。そのことが、期間中や復職の際の職場の雰囲気の醸成の一助となっていましたので、今後の参考にしたいです。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 3人目を授かった事と、会社でも育休制度が始まっていた為。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 奥さんの精神的、肉体的な負担が減った事。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 基本的な事ですが、報告、連絡、相談を密に行いました。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 家族との時間の大切さ、また、仕事とのバランスを考えて仕事をする様になりました。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 子供の成長は本当に早いです。取得できるチャンスを逃さず家族との時間を大切にして下さい。
