辻徳技研株式会社
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 豊川市御津町下佐脇佐脇原15番地5
-
- 従業員数
- 69名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 若手男性社員の第1子の保育園が決まらなく、両家の両親ともに会社勤めをしていて、男性社員が第1子の世話しなければならないので困っていると相談があった
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 所属するリーダーに相談し、長期休業しても何とか業務を遂行する方法が無いか相談した
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 夜勤務時の休業は人員配置が難しかったため、育休中は反対番の社員の方に夜勤務してもらった
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 昼勤務の育休中は工場長以下職制の方が少しずつフォローし、通常の業務が遂行できるようにした
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 皆で協力し助け合いの気持ちが強くなったことによって仲間意識が高まった
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 第2子出生後に第1子の子守りをしなければならない状況となったため
- 育児休業を取得して良かったこと
- 新生児と家族が一緒に過ごせたので、育児に余裕が出来て、本当に良かったと思う
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 昼勤務での育休にしてもらい、工場長、係長、他の職制の方にフォローしてもらい円滑に業務を引き継ぐことが出来た
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 子供のこと、家族のことを優先的に考えられるようになった。 ただ、同僚に対しても協力しようという気持ちが強くなり、仕事に対し意欲が出た
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 家族との時間が出来、仕事をしている方が楽だと思った。仕事のことを忘れられて、家族と向き合えるのは良いことだと思った。自分の気持ちにも余裕が持てたので取得した方が良いと思った
