有限会社マサル産業
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 安城市東端町南用地65番地
-
- 従業員数
- 3名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 2018年に入社した唯一の若手社員の進言により、男性育休の促進に会社として取り組むこととなった。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 業務の外注化や他社員によるバックアップ業務の教育。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 普段から各社員のバックアップ業務をできるよう教育した。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 業務の属人化を防止し、バックアップ業務ができるよう教育した。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 今後に向けて社員の増員を主に検討している。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- ネットで男性育休についての記事を読んだことで、自分もパートナーの役に立ちたいと思ったから。
- 育児休業を取得して良かったこと
- パートナーと家事育児を協力することにより、退院後の体と心のケアができたことが良かった。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 1人目の時に引継ぎが苦労したので、2人目に向けて早期に自分のバックアップ業務を教育した。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 今後自分より若い社員が入ってきた場合に、先輩として各制度の申請や仕事の引継ぎなど積極的に教え、取り組むことができる。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 育児休業は行政が定めている正当な権利なので、周りを気にせず是非取り組んでみてほしい。
