企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社電通名鉄コミュニケーションズ

  • 業種
    業種
    学術研究、専門・技術サービス業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市中村区名駅4丁目8番18号名古屋三井ビルディング北館10階
  • 従業員数
    従業員数
    214名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
令和4年の育児・介護休業法の改正を機に主管部署において対応方法の勉強会を実施。その延長で、対象となる男性社員に対し育児休業取得の制度説明等を周知した。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
就業規則の改正時に社内説明を実施。その際に男性の育児休業制度があること、相談窓口等の啓発を行った。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
まずは対面で制度や手続きを説明する面談を実施。取得希望者からは不安な点もあり、それらについて丁寧に答え、休業期間中の収入や復職後も安心して仕事が出来ることを説明した。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
取得期間が予定よりも前後する可能性があったので、所属部署の組織運営に支障がないよう適宜、上司と連絡を取り合った。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
社内サイネージに男性の育児休業の情報を掲出。制度の内容や相談窓口を周知。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
先輩社員が取得していて、良かったと聞いていた。また、中途入社のタイミングと重なり、業務を抱えていない状態であったことに加え、上司をはじめ職場の温かい理解があったため。
育児休業を取得して良かったこと
日々、目まぐるしく変化する新生児期の子の成長に、間近で立ち会えたこと。産後の妻の不調を家事育児や精神的な面で支えられたこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
チームメンバーへの早めの取得予告。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
広告制作者として、育児に関する実感を伴った表現が以前よりできるようになった。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
新生児期の子やその時期の妻と対峙する機会は人生でそう何度もない貴重な経験だと思うので個人的にはとてもお勧めします。

PAGETOP