企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

トーヨー教材株式会社

  • 業種
    業種
    卸売業・小売業
  • 所在地
    所在地
    豊橋市忠興3丁目1番地の16
  • 従業員数
    従業員数
    34名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
本人の申出があったこと。また、社員が働きやすい職場環境を整えることにより、結果として社員・会社の成長につながると考えたため。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
育児休業について正しく理解し、運用体制の整備を行った。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
営業職が取得するため、取引先に負担がかからないよう周知の必要があった。また、社内の連絡事項のDX化も推進した。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
フォローする他の社員への負担も考慮する必要があるため業務を分担し、連携を取りながら業務を行った。また、復帰後スムーズに業務を行えるよう、対応済の内容をまとめた資料を用意した。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
社内での協力体制により実現できた。今回の取り組みを蓄積し、今後に活かせるようにしている。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
もともと子どもが産まれたら育休申請はするつもりでした。妻と共に行いたいと思っていました。
育児休業を取得して良かったこと
育児の大変さ、親のありがたみを知れました。子どもの成長、変化を身近に感じられた事がよかった。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
引き継ぎリストをデータでまとめ社内で共有し対応していきました。急な内容も想定をし、前もって社内で対応方法を話し合い、会社全体でフォローしていただきました。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
取引先との話題にもなり、コミュニケーションが取れました。相手の生活なども考えて営業できるようになりました。仕事の効率を考えて行動できるようになりました。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
育休は取得した方が良いと思います。夫婦・子どもと過ごす楽しさ・幸せを体験するべきと思います。仕事の引き継ぎなど前もっての準備が大切だと思います。

PAGETOP