株式会社泰生工業
-
- 業種
- 製造業
-
- 所在地
- 津島市唐臼町柳原20番地
-
- 従業員数
- 28名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 会社として若い世代の従業員が安心して子育てを行えるように、働きやすい環境づくりの一環。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 従業員への制度の周知と、対象になる社員への希望をヒアリングしている。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 取得者の担当する業務の性質上、まとめて取得するのではなく無理のないよう2回に分けて取得し両立を図ってもらった。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- 事前に情報を共有し明文化してもらうことで残った従業員でも対処できるようにしていた。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 休みを取得しやすい環境づくりを行っている。従業員同士でフォローしやすいよう情報の共有や多能工化を進めている。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 第一子の出産時に転職のタイミングで休みだったので世話をすることができた。妻の体調を考えると第二子の出産時も休みを取り世話をしたいと考えた。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 新生児の世話は息が抜けるタイミングが少なく、上の子の保育園への送迎等、2人で家にいても忙しかった。赤ちゃんの世話の大変さを理解できた。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- マニュアルの作成、取引先への報告、育児休業を2回に分けての取得。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- なるべく早く仕事を切り上げて家事をする。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 期間は短くても良いので必ず取得してください。
出産の女性の身体への負担は想像以上です。
