企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

医療法人愛健会

  • 業種
    業種
    医療、福祉
  • 所在地
    所在地
    名古屋市名東区高社1丁目207番地
  • 従業員数
    従業員数
    179名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
対象になる男性医師がいたため。今後も対象になり得る男性医師が増えたため。
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
法改正に基づいて就業規則、制度の改定を実施。
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
今まで育児休業を取得した人がおらず、まず初めにきっかけとして奨励金の 活用を検討した。
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
分院から診療業務を引き継げる医師を出向させた。
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
男性も育児休業を取得しやすい環境にしていくため、まずは育児休業の取得実績があることをアピールしていく。

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
育児に参加し、妻の肉体的、精神的負担を少しでも軽減したいと思ったため。
育児休業を取得して良かったこと
第一子だった為、わからないことや戸惑うことが多かったが、何かあった時に夫婦で相談し、落ち着いて育児に専念できたこと。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
事前に引き継ぎ内容をまとめ、患者様の現状や治療の方針等を書面をみれば把握できるようにしておいたこと。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
子供は予測できない動きをするので、臨機応変に対応することが大切だと学び、仕事にも活かしています。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
家族や職場の人とよく相談しましょう。

PAGETOP