企業の取組事例
(育児休業取組状況等の公表)

株式会社ナヴィック

  • 業種
    業種
    卸売業・小売業
  • 所在地
    所在地
    名古屋市南区赤坪町180番地
  • 従業員数
    従業員数
    91名

〈企業担当者〉

男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
男性育児休業取得に関して数年前に従業員より相談を受け、子育てを夫婦で頑張っていこうという気持ちに会社として協力したいという思いから
男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
就業規則の見直し(取得対象者の拡大)、従業員からの要望に前向きに対応し、男性が当たり前に育児休業を取得できる雰囲気作りの徹底を行った
取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
就労人数の減少による人手不足が課題であったが、業務を見直し、他従業員に仕事を振分けフォロー体制を構築した
取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
部署内で業務を分担、求人による新たな人材確保、部署全体で業務や手順に無駄がないかを洗い出し、マニュアル整備等に取り組んだ
定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
採用情報等に男女ともに育児休業取得実績ありと記載、代替要員確保のため早めの相談を従業員に対して促し、取得のための社内手続きのフローの見える化を進めた

〈男性従業員〉

育児休業を取得したきっかけ
第一子の際には育児休業の選択をしなかったが、家事育児の大変さを第一子の際に理解し、第二子の発覚の時には、父親としての第一優先を考え育児休業を選択した。
育児休業を取得して良かったこと
第一子では見ることが出来なかった、子供の成長を見届けることができた。改めて家族の大切さ、何のために働くのかを再確認する事ができた。
育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
育児休業を取る意思を早く伝え、チーム内での分業を進め自分のみ行っている業務を隅々まで洗い出した。
育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
今後育休を取ろうとする人達へのアドバイスができると思う。
これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
ただの休業だと思わない事。家事育児をせず毎日家にいることが逆に家族のストレスになる場合もある事。従って家族に育児休業は取るべきかしっかり相談する事。

PAGETOP