株式会社ハヤカワカンパニー
-
- 業種
- 卸売業・小売業
-
- 所在地
- 名古屋市西区那古野2丁目22番8号
-
- 従業員数
- 60名
〈企業担当者〉
- 男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
- 今回、男性社員から初めて育児休業取得についての希望があがったことが後押しとなり促進につながった。
- 男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
- 2022年の育児・介護休業法の改正をうけ、全社員に対し育児休業制度の書面周知を実施。
- 取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
- 休業中の業務バックアップ体制が課題であったが、早めの時期から上長が中心となり所属部員間で業務分担を相談し、適切な引継ぎが実施できたこと。
- 取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
- あらかじめ業務タスクを一覧化し、業務引継ぎによる混乱を最小限にとどめた。
- 定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
- 希望者が気兼ねなく取得できるように、バックアップを行う社員も報われるような補助制度を現在検討中。
〈男性従業員〉
- 育児休業を取得したきっかけ
- 妻と私の実家が遠方にあり、サポートが見込めず育児方法を悩む中で上長に快く育休を了承していただけたことがきっかけ。
- 育児休業を取得して良かったこと
- 妻への負担を可能な限り少なくでき、一緒になって子どもの世話ができたこと。新生児の今しかない一瞬を見ることができたこと。
- 育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
- 関係者へ育休期間中の対応者変更連絡を漏れなく実施した事と、業務タスク一覧を使った引継ぎを実施した事。
- 育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
- 育児の大変さを身をもって経験し、家庭事情で休暇する方への理解が今まで以上に深まった。
- これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
- 奥さんの心持ちがとても変わると思います。是非取得してください。夫婦協力体制の土台が作れて、その後が円満になると思います。
