
株式会社セディナ
- 子育て支援の拡充のため
法律を上回る制度を採用 -
セディナは、平成21年4月に株式会社オーエムシーカード、株式会社セントラルファイナンス、株式会社クオークが合併して誕生したコンシューマーファイナンスカンパニーです。社員を重要なステークホルダーと位置付け、女性のキャリア形成を図るために、主に子育て支援に力を入れ、三社の制度をベースに法律を上回る制度を採用しています。
結婚後の仕事と家庭生活の両立支援として、妊娠時から育児までライフイベントに合わせて働き方を細かく選択できるほか、相談窓口を設けるなど心のケアも行い、スムーズな復職と長期勤務へとつなげています。また、配偶者出産時休暇とは別に、通算5日まで有給となる短期育児休業制度を設け、男性も育児に参加しやすい環境を整備しています。

育児・介護に関する先進的な取組
- ●子が3歳まで取得可能な育児休業制度
- ●子が小学3年終了まで取得可能な短時間勤務制度
- ●妊娠から出産までの所定労働時間を短縮できるマタニティ勤務(5・6・7時間から選択)
- ●妊娠から産前休暇まで休暇を取得できるマタニティ休暇
- ●配偶者出産時休暇(有給)
- ●育児や介護を理由に退職した社員を再雇用する「ジョブエントリー制度」
- ●最長365日利用できる介護休業制度

WLBにつながる様々な取組
- ●四半期ごとに1日取得できるピットイン休暇制度
- ●1年に連続5日間取得できるフレックスホリデー制度
- ●毎週2日間実施するノー残業デー
-
いきいきと働ける職場づくりのため
業務改善と多様な有給休暇セディナでは、「目標を共有し、社員が思う存分に能力を発揮できる、風通しのよい職場をつくること」を経営理念に掲げており、生き生きと行動し、互いに尊重し合う組織風土の醸成を目指しています。いきいきと働ける環境づくりとして、労働時間の低減を目標に、一斉消灯で定時退社を促すなどノー残業デーの実施や各職場での業務改善を行っており、今後はさらに施策を見直していく予定です。
その他、四半期ごとに1日取得できるピットイン休暇制度、1年に連続5日間取得できるフレックスホリデー制度などの多様な有給休暇メニューの導入で、仕事と家庭のバランスのとれた働き方を推進しています。

challenge for the future
-
男性社員の育児参加についての
意識付けを積極的に行いたい男性社員の育児参加について、さらに理解を深めてほしいと感じます。一部有給の短期育児休業制度を設けるなど、男性の育児参加をサポートする仕組みは整えていますが、今後は制度利用のベースとなる「意識付け」に力を入れていきたいと思います。

これからWLBに取り組む企業様へのアドバイス
-
利用しやすい制度設計のため
多くの社員の声を聞きましょう制度設計の際には、社員の声を聞くことが一番です。当社では、行動計画を作成する前に、全社員を対象に「育児制度を知っていますか?」というところからアンケートを行い、現行制度についての感想や今後充実してほしい制度などについて記述してもらいました。待機児童問題が世間で言われるように、保育所に入れない事案があることから、子が3歳まで取得可能な育児休業制度は良かったという声が多く聞かれました。社員の実態を知り、それに合わせた制度設計を行うことで、利用しやすさにつながり、より働きやすい会社であると感じてもらえるようになるのではないでしょうか。

株式会社セディナ
-
- 金融業,保険業
- 名古屋市
- 3324名(男性:2073名 女性:1251名)
- 平成21年4月に株式会社オーエムシーカード、株式会社セントラルファイナンス、株式会社クオークが合併して誕生した日本最大級のコンシューマーファイナンスカンパニーです。当社の事業は、「カード事業」「信販事業」「ソリューション事業」の3本柱で構成され、信頼・安心のコンシュマーファイナンスビジネスに、ダイナミックな新風を吹き込み、洗練・卓越したお客様価値を創造しています。
- http://www.cedyna.co.jp