- トップページ
- ワーク・ライフ・バランスとは?
- あいち仕事と生活の調和行動計画
1.計画の策定趣旨
愛知県では、労働団体、経済団体、行政機関、有識者等を構成員として設置した「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会」を設置し、平成28年2月に第2期計画となる、「あいち仕事と生活の調和行動計画2016-2020」を策定し、官民一体の取組を進めています。
2.我々が目指す仕事と生活の調和の姿
男女が共に、その能力を最大限に発揮でき、子育てや介護など人生の各段階に応じて、多様で柔軟な働き方を選択しながら安心して働き続けられる環境を整備することで、仕事のやりがいと生活の充実の好循環を図り、活力のある、豊かさを実感できる持続可能な社会を目指す。
3.3つの行動の方向性、具体の取組、数値目標
協議会は、「仕事と生活の調和」を実現し、持続可能な社会づくりに向けて、3つの行動の方向性に基づく取組を推進します。
また、計画最終年度の平成32年度における数値目標については、3つの行動の方向性ごとに、協議会や企業等の取組の進捗管理指標と、到達目標を設定しました。
- 行動1 一人ひとりの働き方を見直します
- 行動2 子育てや介護をしながら安心して働き続けられる職場環境をつくります
- 行動3 ワーク・ライフ・バランスの実現に向かう気運を盛り上げます