• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • 未来設計図シミュレーション
  • ワーク・ライフ・バランスに配慮した会社とは?
  • 企業簡易マッチング
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

株式会社文創

ファミリーフレンドリー 令和4年度受賞企業

ファミリーフレンドリー
令和4年度
表彰企業

社名カナ
フミソウ
所在地
〒453-0816 名古屋市中村区京田町2-1
電話
052-485-5681
URL
https://www.fumiso.com/
業種
建設業
労働者数
71名(男性:41名 女性:30名)
業務内容
内装工事、内装に係わる商材の販売を行っています。
主な取り組み
00 00 00
企業からのお知らせ

2021/10/14

壁紙や床を貼る工事を行う内装仕上げの会社です。
店舗、病院などの施設、ハウスメーカー、イベント会場の演出等、
幅広い分野で内装の企画から施工まで承っています。

就職情報

人事部からのメッセージ
【社員をしっかり育てていく会社です! 年休125日・福利厚生充実・休暇制度多数でメリハリのある働き方が可能】

平均年齢30歳の若い社員が多い会社です。

社員の働きやすさを重要視しています。
社員の満足あっての、お客様満足。
テレワークや席の自由化(フリーアドレス)も導入中!

\独自制度で働きやすさ抜群!/
内装仕上げ工事全般をメインに手掛ける株式会社文創。
これまでに有名商業施設、高級ブランド、テーマパークなど数々の実績があります。

例えば、某有名IT企業のオフィスや
世界的に有名なアパレルブランドの店舗内装、東京の街のシンボルなど、
多くの人が知っている有名な建物には
何かしらの形で当社が関わっている事がほとんどです。

街中を歩いていて「あの施設を造るときに自分が関わったんだ」と
家族にも友人にも自慢できる仕事です。

先輩も最初は全員未経験。イチからあなたを育てる体制は整っています。
私たちと一緒に挑戦を始めてみませんか?
募集要項
営業職
事務職  営業アシスタント、労務安全チーム
技術職  クロス施エ・床施工

勤務地:名古屋本社、東京営業所、大阪営業所
勤務時間 9:00〜18:00(休憩1時間)※職種により変動あり
賃金 基本給  職務内容、経験、技能等を考慮して各人ごとに決定
交通費支給

諸手当 
 残業・休日出勤手当、役職手当、勤続手当、職種手当、
 フレッシュ手当、資格手当、専任手当、住宅手当、
 アクティブベネフィット手当 など

資格取得祝い金・奨励金制度有

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和4年10月01日から令和9年09月30日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

家庭との両立を図るために、面談で個人に合うように制度を設計している。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が3歳未満まで(法定どおり)
9:00-16:00、10:00-16:00の2種類を用意。
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度)
対象年齢以外の支援制度
フルタイムでも30分繰り上げて勤務できる勤務帯を準備。
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳未満まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)
配偶者出産休暇制度 あり (有給)

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ あり

■利用期間 4年間を超える

■利用回数 その他
回数に制限なし
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり

その他の支援制度

正規・非正規雇用転換制度 あり
育児・介護以外の
独自の休暇制度
・リリーフ休暇
 従業員とその家族の健康管理を目的として2時間単位でとれる休暇。月に8時間まで取得できる
・バースデイ休暇
 誕生月に1日とれる休暇
・フロントライン休暇
 顧客対応する営業職に与えられる休暇。半日単位で取得でき、1月5月8月は2日、その他の月は1日取得できる
その他の制度 ・スライド勤務
育児、介護に限定せず、家庭のために所定労働時間(9:00-18:00)を30分繰り上げて勤務できる制度

WLBの取組詳細

労働時間低減のための取組のイラスト
労働時間低減のための取組
  • 残業時間短縮のための取組
    ノー残業デーの実施
    週一で残業時間を集計して、現状把握
    単純作業のRPA化
  • 業務の繁簡に対応する柔軟な体制づくり
    社内チャットで進捗報告をし、部署内で応援しあえる体制づくり
  • 有給休暇取得の促進
    年度初めに有給休暇希望日を申請し、年間を通して取得しているか
  • 多様な有給休暇メニューの導入
    誕生日休暇、社員と家族の健康のために取得できる休暇、
  • 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ
    年に2回の上長との面談時に取得実績を報告し、取得状況の把握・働きかけをしている。
子育て支援の取組のイラスト
子育て支援の取組
  • 子育てをする社員を支援する制度
    育児サービスのカフェテリアプランの導入
  • 育児休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
    育児休業中も社内チャットのアカウントを付与しており、時間を問わず気軽に近況報告や上司との面談を行えるようにしている。
  • 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
    通常の時短勤務のほか、さらに30分短縮した時短勤務制度も整備
    8時間勤務でも出勤・退勤時間をずらせる制度を導入
  • 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
    部署の要望に応じて雇用形態を問わず人を募集
介護支援の取組のイラスト
介護支援の取組
  • 介護休業取得の実績
    2021年に一人取得済み
  • 介護休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
    育児休業中も社内チャットのアカウントを付与しており、時間を問わず気軽に近況報告や上司との面談を行えるようにしている。
心の健康向上のための取組のイラスト
心の健康向上のための取組
  • メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
    メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
その他、社員や家族を大切にするための取組のイラスト
その他、社員や家族を大切にするための取組
  • 社員の地域活動への参加や自己啓発支援
    有給の訓練休暇制度の導入
  • 半日単位又は時間単位の休暇制度(年次有給休暇/特別休暇)