- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- アイナンコウギョウ
- 所在地
- 〒455-0863 名古屋市港区新茶屋三丁目1011番地
- 電話
- 052-301-8880
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 8名(男性:8名 女性:0名)
- 業務内容
- 当社は昭和52年8月に創業し、以来主に官公庁発注の水門工事、除塵機設置工事等、水路に関係する土木工事業を営んでおります。長年にわたり地元である名古屋市港区を始め県内河川水路の整備に微力ながら貢献できているものと自負しております。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和4年07月01日から令和9年06月30日まで
各種支援制度

当社は、建設業者であるため、その職種がら従業員の比率は男性が多くなり、現在女性従業員は在籍しておりません。但し今後急速に進む少子高齢化により、人材の確保が困難になることが予想されるため、当社においても子育て中の女性の活躍できる場を提供したい、又男性従業員が安心して子育てに参画できる環境を整えたいとの思いから取り組みを行うことといたしました。すでに諸制度に関するパンフレットを作成し配布しましたが、法制度の改正があったこと、当社独自の制度の拡充もあったことから、その内容を盛りこんだパンフレットを作成し直す予定です。また前計画期間中に所定労働時間を超えて労働させない制度と育児短時間勤務制度の対象者を法律を上回る小学生未満の子を持つ従業員が利用できるように致しました。今後それに加えて、男性も利用しやすい始業時間の繰り下げ制度も導入する予定です。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |