- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- ニッポウ
- 所在地
- 〒458-0807 名古屋市緑区砂田一丁目1104番地
- 電話
- 052-623-7027
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 17名(男性:17名 女性:0名)
- 業務内容
- 当社は平成7年11月に創業し、官公庁発注の一般土木工事、舗装工事、民間発注の宅地造成工事、外構工事等、土木工事業を営んでおります。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和4年10月01日から令和9年09月30日まで
各種支援制度

当社は、土木建設業者であるため、その職種がら今まで男性従業員が大半を占め、現在は女性従業員は在籍しておりません。しかしながらワークライフバランスが注目されるなか、当社においても男性従業員が少しでも子育てに参画できる環境を整えたい、又、今後女性従業員を採用する事も予想され、その際に子育て中の女性が安心して仕事ができる環境にしたいとの思いから、平成25年より取り組みを開始しました。すでに諸制度に関する規程等を作成し配布しましたが、法制度の改正があったこと、又、当社独自の制度の拡充があったことから、その内容を盛りこんだ就業規則及び規程を作成しました。また前計画期間中に目標としていた男性も利用しやすい始業時間の繰り下げ制度の導入も行いました。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
その他 1年につき6日、対象の子が2人以上の場合は年12日 |
子の看護等休暇 取得単位 |
法を上回る 30分単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 対象年齢以外の支援制度 |
1日の所定労働時間を5時間、7時間とすることができる |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) 深夜業の制限は子が小学校2年生の年度末まで。1か月について20時間、1年について100時間を超えて時間外労働させない |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | 出産祝い金制度 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
その他 1年につき6日、対象家族が2人以上の場合は年12日 |
介護休暇 取得単位 |
法を上回る 30分単位 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
---|---|
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
ボランティア活動等社会貢献のための特別休暇制度 (法定有給休暇とは別に1年間で最大3日の有給休暇) |