- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- アワーズ
- 所在地
- 〒460-0003 名古屋市中区錦1丁目11番20号 大永ビル4F
- 電話
- 052-687-8883
- URL
- http://www.hrs-grp.co.jp
- 業種
- 情報通信業
- 労働者数
- 98名(男性:61名 女性:37名)
- 業務内容
- 愛知県名古屋市と岐阜県大垣市の2拠点でシステム開発を主とした業務を
おこなっています。
【事業内容】
・ソフトウェア受託開発
・IT人材サービス
・ICTサービス
・パッケージ開発・販売
・石材事業
・アウトソーシング事業
取組状況
当社の取組計画
取組期間
平成31年03月01日から令和3年02月28日まで
各種支援制度

当社は設立当初から子育て世代の短時間勤務や時間外労働をさせないことなどを行ってきました。
ワーク・ライフ・バランスの取組として挙げられているものは以前より「制度化はしていないけどなんとなくやっていた。」ことが多く、制度化した後は何の違和感もなく社員に浸透しました。女性社員が結婚・出産で退職することはなく、育児休業取得率は100%です。第1子の育休が終わり復帰後、第2子の誕生により育休を取得する、ということも珍しくありません。
2014年から在宅勤務制度も確立し、働き方の選択肢が増えました。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 その他(法定以上の期間の延長等) |
3歳まで延長可能 |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) 1人の場合:年5日 2人以上の場合:年10日 |
子の看護等休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
子の看護等休暇 対象年齢、取得日数、有給以外の支援制度 |
時間単位の取得可 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) 1人の場合:年5日 2人以上の場合:年10日 |
介護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
介護休暇 有給以外の支援制度 |
時間単位の取得可 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |