• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

株式会社サンゲツ

社名カナ
サンゲツ
所在地
〒451-8575 名古屋市西区幅下一丁目4番1号
電話
052-564-3322
URL
http://www.sangetsu.co.jp/
業種
卸売業,小売業
労働者数
1238名(男性:775名 女性:463名)
業務内容
インテリアの企画・開発・製造・販売・施工、エクステリアの販売・施工
各種施設・オフィス空間等の企画・設計・工事監理・施工

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和6年04月01日から令和8年03月31日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

育児休職からの復帰および両立支援を中心として、制度を整えてきた事により、現在は出産しても復帰するのが当たり前になりました。
休職中はSNSを利用した社内システムへのアクセスを通して社内の情報の共有を可能し、上司との面談を制度化する等、上司や休職者間のコミュニケーションをはかるようにしています。
また復帰後も、テレワーク・フレックス勤務・時間単位の有休取得等、多様な勤務体系を選択でき、また、病児保育・シッターに関する補助を実施し、多様な環境の社員が活躍できるよう支援しています。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
時間単位の利用
中抜けも可能
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が小学校1年生の年度末まで
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳未満まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)
フレックスタイム制度 あり
就業時間の
繰り上げ・繰り下げ制度
あり
出産・育児退職者再雇用制度 あり
配偶者出産休暇制度 あり (有給)
その他の制度 病時や残業時等に利用できる病児保育・ベビーシッタ費用助成制度がある。
育児休職または出生時育児休職について、その休職終了日から遡り5営業日は有給。

介護支援制度

介護休業
取得期間
351~364日
介護休業
申出の回数
その他
対象家族1人につき要介護状態が発生するごとに3回まで
介護休業
その他
基本は93日だが、本人希望により最長1年まで延長可能 
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
中抜けも可能
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 その他
対象家族1人につき要介護状態が発生するごとに3年間

■利用回数 2回(法定2回以上)
フレックスタイム制度 あり

■利用期間 その他
制限無し

■利用回数 その他
制限無し
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり
介護退職者再雇用制度 あり

その他の支援制度

正規・非正規雇用転換制度 あり
退職者再雇用制度 あり

WLBの取組詳細