• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

生活協同組合コープあいち

社名カナ
セイカツキョウドウクミアイコープアイチ
所在地
〒465-8611 名古屋市名東区猪高町大字上社字井堀25-1
電話
052-703-0112
URL
http://coopaichi.tcoop.or.jp/
業種
その他
労働者数
3179名(男性:982名 女性:2197名)
業務内容
【事業活動の概要】
①よりよいものをよりやすく組合員に供給する供給事業
②組合員の生活に有用な協同施設を設けて、利用させる事業
③組合員の生活の改善及び文化の向上を図る事業
④高齢者の福祉に関する事業
⑤組合員の生活の共済を図る事業 等
【事業内容】
①くらしの貢献/コープ宅配事業
②組合員の声を聴き、生産者・メーカーとご一緒に商品づくり
③地域になくてはならない店舗事業
④「生協10の基本ケア」福祉事業
⑤移動店舗・夕食宅配・モーニングコープ/くらしのサポート事業
⑥組合員による自主自発の多様な活動や参加企画
⑦社会貢献活動

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和3年04月01日から令和5年03月31日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

育児休業制度は末子4歳の誕生日まで取得可能。
これまで、4人出産し、最長10年育児休業を取得した女性職員が復職をしています。
育児時短の取得方法として、15分単位で最大2時間を始業時・終業時に取得をすることが可能です。就業場所・業務内容・職員自身の環境等で職員が選択しています。

子育て支援制度

育児休業 3歳以上
育児休業
その他(法定以上の期間の延長等)
育児休業中、育児時短勤務中、育休取得経験男性職員と役職員参加の『育児休職者の会』開催(年/1回定期開催)。リモートでの『おしゃべり会』開催(不定期)。SNSを活用し、部内報・通達等リアルタイム発信。
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が小学校1年生の年度末まで
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度)
対象年齢以外の支援制度
所定労働時間に対して最長2時間まで時短可能。やむを得ない理由がある場合延長可能(最大小学校3年まで)。
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)
配偶者出産休暇制度 あり (有給)
その他の制度 子ども参観日の開催
親子工場見学の開催
(2020年、2021年はコロナ禍のため中止)

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
介護休暇
有給以外の支援制度
賞与・昇給・退職金を算定にする場合、欠勤扱いとはいたしません。
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり
その他の制度 介護短時間勤務について、取組期間は、やむを得ない理由がある場合延長可能。また、定期昇給及び退職金の算定においては、所定労働時間を勤務したものとみなす。

その他の支援制度

正規・非正規雇用転換制度 あり
育児・介護以外の
独自の休暇制度
永年特別休暇 1~7日
妊婦通院休暇 7日
妊婦障害休暇 14日
悪阻休暇   7日

WLBの取組詳細