- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- スイドウキコウ
- 所在地
- 〒460-0008 名古屋市中区栄2丁目4番12号 TOSHIN HONMACHIビル
- 電話
- 052-204-3411
- URL
- http://www.suiki.co.jp
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 312名(男性:281名 女性:31名)
- 業務内容
- 官公庁中心とした上下水道施設業(水処理施設設計・建設),水処理施設用装置・機器の設計・製造・販売,水処理設備・装置の運転・維持管理
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和7年04月01日から令和10年03月31日まで
各種支援制度

社員が仕事と子育てを両立させると共に、社員全員が働きやすい環境を整え、その能力を十分に発揮できるよう次世代育成支援制度に取り組みます。前回に引き続き、社員が家族との時間を多くとれるように週2回ノー残業デーを設定し、社員が一斉に帰宅できる様推進しています。年次有給休暇についても、年5日取得義務化に対応するため、年休取得スケジュールを作成するなど従業員がより年休を取得しやすい環境を整えています。
また、女性社員がやりがいを持ちながらキャリアアップを図れるよう女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しました。新卒採用における女性採用強化や若手女性社員のキャリア開発研修等実施し、女性社員の更なる活躍に向け取り組みます。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
フレックスタイム制度 | あり |
その他の制度 | 出産祝金 10,000円/1人 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |