• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

日本特殊陶業株式会社

ファミリーフレンドリー 令和2・3年度受賞企業

ファミリーフレンドリー
令和2・3年度
表彰企業

特集ページ
社名カナ
ニッポントクシュトウギョウ
所在地
〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目1番1号 アーバンネット名古屋ネクスタビル
電話
052-218-6259
URL
https://www.ngkntk.co.jp/
業種
製造業
労働者数
3617名(男性:3017名 女性:600名)
業務内容
当社は、モータリゼーションをはじめ、21世紀社会の核となる情報・通信分野で常に先端をみつめて走り続けています。そして近年では、セラミックスを核とした技術の応用によって来たるべき超高齢化社会への対応に向けた医療分野、さらには環境分野などについても意欲的な取り組みを行っています。

(1) スパークプラグおよび内燃機関用関連品の開発、製造、販売
(2) ニューセラミックおよびその応用 商品の開発、製造、販売、その他

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和2年04月01日から令和7年03月31日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

ダイバーシティ推進を経営課題に掲げ、多様な人財がフルに活躍できる企業を
目指して教育環境やキャリア啓発、制度の充実に努めています。

有給休暇の取得率は、管理職含む全社員平均で15日/年を超えております。
さらに、育児休職からの復職率は男女ともに約100%です。
従業員のワークライフバランスに関する満足度が高いことが特徴です。

また、勤務ルールの見直しとして、残業時間単位の細分化、普通勤務者の退社時間の設定、
勤務間インターバル時間の設定、在宅勤務制度の整備等を行い、
働きやすい職場づくりの実現に向け、継続的に改善しています。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
育児休業
その他(法定以上の期間の延長等)
保育所に入所できない等の場合は満2歳経過後の4月末まで延長可能。
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護休暇
対象年齢
子が小学校3年生の年度末まで
法定以上の対象年齢となっています
子の看護休暇
取得日数
11日~15日
子の看護休暇
取得単位
時間単位の利用
子の看護休暇
対象年齢、取得日数、有給以外の支援制度
上記のほか、私傷病休暇の流用が可能(有給)。私傷病休暇残日数の半分まで且つ年10日を超えない範囲内で。
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が小学校3年生の年度末まで
法定以上の対象年齢となっています
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度)
対象年齢以外の支援制度
利用可能期間中に3回まで分割取得可能です
所定外労働の制限(残業の免除) 子が小学校3年生の年度末まで
法定以上の対象年齢となっています
時間外労働・深夜業の制限 子が小学校3年生の年度末まで
法定以上の対象年齢となっています
フレックスタイム制度 あり
配偶者出産休暇制度 あり (有給)
その他の制度 ・不妊治療のための特別休暇(無給) 月1日

・短時間勤務者であっても、研修受講もしくは資格や検定などの
 受験に限り、申請に応じて超過勤務および休日出勤をみとめ、
 残業手当を付与

・育児時間制度:
 生後1歳未満の子を育てる時、勤務中に1日に2回、1回30分か、1日に1回1時間の育児時間を設けることができる(有給)。この制度を利用して、出勤時間、退社時間を調整できる。

介護支援制度

介護休業
取得期間
1年以上3年まで
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき4回以上可
法定以上の申出回数となっています
介護休暇
取得日数
11~15日
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
介護休暇
有給以外の支援制度
上記のほか、私傷病休暇の流用が可能(有給)。私傷病休暇残日数の半分まで且つ年10日を超えない範囲内で。
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 その他
介護終了まで利用可能

■利用回数 その他
定める期間内で何回でも可能
フレックスタイム制度 あり

■利用期間 その他
介護事由に限らず利用可能

■利用回数 その他
介護事由に限らず利用可能
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり
その他の制度 ・介護と仕事の両立支援セミナー開催

その他の支援制度

在宅勤務制度 あり
その他の制度 配偶者の転勤による退職者の再雇用制度(概要):
 配偶者の転勤による転居を事由に退職した場合、退職時に登録しておくことで、離職期間原則5年以内(特例で最長7年)ならば、再雇用試験合格を条件に再雇用する。

  

WLBの取組詳細