- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
 
- 社名カナ
- ヒマワリフクシカイ
- 所在地
- 〒488-0035 尾張旭市上の山町間口2584番地2589番地2
- 電話
- 0561-53-9500
- URL
- http://www.kidoairaku.org/
- 業種
- 医療,福祉
- 労働者数
- 263名(男性:110名 女性:153名)
- 業務内容
- 当法人は、尾張旭市及び名古屋市で、障がいのある方への福祉サービスの提供を行っています。
 提供するサービスは、施設入所、短期入所(ショートスティ)、グループホーム、日中活動である生活介護・就労移行・就労継続B型・ディサービス、相談支援、障害者就業・生活支援センターと、多岐に渡っています。当法人は、利用者ひとりひとりが望むその人らしい生活を支援し、利用者から信頼され、地域に貢献できる法人を目指し、全ての人々に対し開かれた、透明で健全かつ活力ある法人作りを基本理念としています。職員にとっては、働き甲斐のある仕事、働きやすい職場を目指し、ワークライフバランスにも取り組んでいます。
 
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和4年03月01日から令和7年02月28日まで
各種支援制度
 
 若い職員が多い当法人においては、まずは子育て支援から取り組んでいます。
 一点目は、妊娠された職員を対象に研修を取り組んでいます。母体保護の観点から、妊娠中の注意事項や保護する制度について説明します。次に、出産育児に係る制度(産休・育休)や給与の扱い、社会保険や雇用保険の給付内容、職場に復帰してから利用できる制度(育児短時間勤務など)を説明し、安心して育児に専念できることを理解していただいています。
 二点目は、育児のための所定外労働時間の免除制度が法令上3歳に満たない子を持つ職員までとされていますが、4歳に引き上げています。これにより、育児への取り組みが広がっています。
子育て支援制度
| 育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) | 
|---|---|
| 育児休業 分割回数 | 2回(法定どおり) | 
| 産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) | 
| 産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 | 2回(法定どおり) | 
| 子の看護等休暇 対象年齢 | 子が小学校就学前まで | 
| 子の看護等休暇 取得日数 | その他 1年につき7日、対象の子が2人以上の場合は年14日 | 
| 子の看護等休暇 取得単位 | 時間単位の利用 | 
| 所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで | 
| 所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳まで | 
| 時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) | 
介護支援制度
| 介護休業 取得期間 | 93日(法定どおり) | 
|---|---|
| 介護休業 申出の回数 | 対象家族1人につき3回まで(法定どおり) | 
| 介護休暇 取得日数 | その他 1年につき7日、対象の子が2人以上の場合は年14日 | 
| 介護休暇 取得単位 | 時間単位の利用 | 
| 所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) | 
| 所定外労働の制限(残業の免除) | あり | 
| 時間外労働・深夜業の制限 | あり | 
その他の支援制度
| 育児・介護以外の 独自の休暇制度 | 結婚、配偶者の出産時、忌引き、女性職員の生理により勤務困難な場合などに取得できる特別休暇(有給。年次有給休暇とは別)制度があります。 | 
|---|



































