• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

いであ株式会社(名古屋支店)

社名カナ
イデア
所在地
〒455-0032 名古屋市港区入船1丁目7番15号
電話
052-654-2551
URL
https://www.ideacon.co.jp/
業種
学術研究,専門・技術サービス業
労働者数
1244名(男性:855名 女性:389名)
業務内容
社会基盤の形成と環境保全の総合コンサルタント
(1)建設に係る企画、調査、計画、設計、管理、評価等の業務およびコンサルタント業務
(2)環境に関する現況調査、予測、解析、影響評価、環境保全対策等の業務
(3)環境に関する生物の調査、分類、同定、実験、解析、育成等の業務
(4)環境保全、環境整備に関する調査、計画、設計等の業務およびコンサルタント業務
(5)水質、大気質、土壌、廃棄物、水道水および食品等の物理、化学分析、試験等の業務
など

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和7年01月01日から令和8年12月31日まで

更新前の一般事業主行動計画等の目標達成に向けた取組状況

・社内回覧・掲示物・ホームページ等を用いた従業員への周知
・面談等による各種支援制度への働き方
・年次有給休暇の計画的付与の実施
・テレワーク等の多様な働き方の導入

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

当社では、社員・従業員が仕事と家庭を両立しながら働き続けられるよう、労働時間の徹底管理を行っています。時間外勤務を行う場合は事前申告制とし、業務の効率化と長時間勤務の削減に努めています。また、週に1回ノー残業デーを設定し、ライフスタイルを省みたり、働き方を見直す機会とするなど、ワークライフバランスに関する社内気運の醸成を行っています。育児・介護に関しては支援制度を整備し、運用しています。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
育児休業
その他(法定以上の期間の延長等)
配偶者の出産日または出産予定日のいずれか遅い方から8週間以内に育児休業を取得する場合、休日を除く最初の5日間については給与を支給する
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり)
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が小学校3年生の年度末まで
所定外労働の制限(残業の免除) 子が小学校3年生の年度末まで
時間外労働・深夜業の制限 子が小学校3年生の年度末まで
就業時間の
繰り上げ・繰り下げ制度
あり
配偶者出産休暇制度 あり (有給)
その他の制度 テレワーク制度
時差出勤制度の拡充:勤務時間を定時の前後2時間の範囲で変更可能

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ あり

■利用期間 その他
利用期間の制限なし

■利用回数 その他
原則、利用回数の制限なし
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり

WLBの取組詳細