- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- チュウデンクラビス
- 所在地
- 〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目2番5号 電気文化会館
- 電話
- 052-223-0810
- URL
- https://www.chudenkbs.co.jp/
- 業種
- その他
- 労働者数
- 414名(男性:218名 女性:196名)
- 業務内容
- 中部電力株式会社の関係会社として、電柱広告をはじめさまざまな業務を幅広く行う「総合サービス企業」です。
【営業品目】
・電柱広告、野立広告
・みまもりポール
・アド・サービス
・展示館サービス
・研修
・物品販売
・保険
・リース
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和7年04月01日から令和12年03月31日まで
更新前の一般事業主行動計画等の目標達成に向けた取組状況
・社内回覧・掲示物・ホームページ等を用いた従業員への周知
・面談等による各種支援制度への働き方
・育児を目的とする休暇など、従業員への支援制度の新設
・テレワーク等の多様な働き方の導入
各種支援制度

全ての従業員が、仕事と家庭を両立させながら、個々の能力を最大限に発揮し、働きがいのある風通しの良い明るい職場環境整備に取り組んでいます。
育児支援としては、短縮勤務を小学校第2学年修了まで連続して取得できるようになりました。
また、介護支援として、介護休職期間を要介護者1人につき365日までとし、休職期間は何回でも分割して取得できます。
今後も、多様で柔軟な働き方ができるよう取り組んでまいります。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
子の看護等休暇 有給 |
○ |
子の看護等休暇 対象年齢、取得日数、有給以外の支援制度 |
小学校就学始期までの取得については、5日目まで有給 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | その他 子が小学校2年生の終期まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
フレックスタイム制度 | あり |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
在宅勤務制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | ・産前産後の特別休暇(産前6週間、多胎妊娠の場合は14週間、産後8週間)有給 ・福利厚生サービスによる育児支援 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
1年以上3年まで |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
その他 回数の制限なく分割取得可能 |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 その他 適用期間内に複数回にわたり短縮措置の適用期間を指定できる |
フレックスタイム制度 | あり ■利用期間 その他 制限なし |
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ | あり ■利用期間 その他 制限なし ■利用回数 その他 制限なし |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
在宅勤務制度 | あり |
その他の制度 | ・福利厚生サービスによる介護支援 |
その他の支援制度
育児・介護以外の事由による在宅勤務制度 | あり |
---|---|
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
リフレッシュ休暇制度、積立休暇制度 |