- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- デンパガクエン
- 所在地
- 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮四丁目7番21号
- 電話
- 052-681-2299
- 業種
- 教育,学習支援業
- 労働者数
- 452名(男性:347名 女性:105名)
- 業務内容
- 学校法人電波学園は1952年(昭和27年)、名古屋市熱田区に名古屋無線電信学校を設置したのが始まりで、現在は、大学1校、短期大学1校、高等学校1校、専門学校8校、外国語学校1校を擁する総合学園となっています。
『社会から喜ばれる知識と技術をもち、歓迎される人柄を兼ね備えた人材を育成し、英知と勤勉な国民性を高め、科学技術・文化の発展に貢献する』
を建学の精神として、工業系から文化教養系まで幅広い分野にわたり学校教育を行っております。 在学生は海外留学生を含め約8000名、卒業生数は19万6000名を超えております。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和7年04月01日から令和12年03月31日まで
各種支援制度

半日有給休暇制度
時間単位の有給休暇制度
子の看護休暇および介護休暇制度は、有給で取得可
エクストラネットを活用した制度周知
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校4年生の年度末まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
子の看護等休暇 有給 |
○ |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校就学前まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
介護休暇 有給 |
○ |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
---|