• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

株式会社魚国総本社(名古屋本部)

社名カナ
ウオクニソウホンシャ
所在地
〒448-0031 刈谷市東新町5丁目118番地
電話
0566-27-1010
URL
http://www.uokuni-s.co.jp/
業種
宿泊業,飲食サービス業
労働者数
18362名(男性:3231名 女性:15131名)
業務内容
様々な業態で、コントラクトフードサービス(食事サービス)を提供しています。
○大手企業、工場などの社員食堂の運営 
○病院、老人健康施設等での食事提供
○学校(保育園・小学校・中学校・高校・大学)の給食や学生食堂の運営
○ゴルフ場内レストラン・カフェの運営 など

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和2年04月01日から令和7年03月31日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

女性が多く、多様な働き方の要望に応えるため、新しい制度を導入し続けています。

○再入社支援制度(ジョブ・リターン制度)
 出産や育児に集中するために退職を希望したが、子どもの手が離れたのでもう一度働きたい、といった方のための制度です。正社員の場合、退職時の待遇がそのまま引き継がれます。
○病児保育補助制度
 子どもが病気にかかり、病児保育やファミリーサポートを利用した場合、その費用の一部を補助しています。急な状況でも安心して働ける体制を整えています。
○在宅勤務制度
 能力のある従業員の生活スタイルに合わせた在宅勤務制度を導入しています。育児や介護休業中も利用できます。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
育児休業
その他(法定以上の期間の延長等)
子が満2歳に達する月の月末まで延長可能
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
半日単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が3歳未満まで(法定どおり)
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳未満まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)
出産・育児退職者再雇用制度 あり

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
半日単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり
介護退職者再雇用制度 あり

その他の支援制度

正規・非正規雇用転換制度 あり
退職者再雇用制度 あり
育児・介護以外の
独自の休暇制度
・有休促進日の設定(有給休暇の取得率向上を図るため、年間約9日間設定しています。)
・私傷病有給休暇制度(失効により消滅する有給休暇を通常の有給休暇とは別に積立て、本人の私傷病に限定して使用することができます。)
その他の制度 ・正社員登用(毎年、個人の能力に応じて、非正規雇用から正規雇用に登用される機会があります。)
・各種資格支援制度(管理栄養士や専門調理師など、各種資格取得に向けてチャレンジする方を応援しています。講座対策にかかる費用支援や情報提供を行っています。)
・永年勤続者表彰制度
・誕生日プレゼント制度

WLBの取組詳細