• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

株式会社タスクールPlus

社名カナ
タスクールプラス
所在地
〒464-0855 名古屋市千種区千種通7-25-1
電話
052-753-7589
URL
https://task-school.com/
業種
サービス業
労働者数
115名(男性:71名 女性:44名)
業務内容
法人、個人向けに事業の立ち上げから事業推進までを幅広くサポートするサービスを提供しています。セミナーは年間500回以上開催。中小企業診断士をはじめとした専門家を多数擁しており、補助金をこれまで141件、1億円以上の採択支援実績があります。また、当社の主催する起業塾は、経済産業省から『創業スクール10選』という表彰も頂いており公的機関からも評価を得ており、利用者の皆様に安心してご利用いただける場所を提供しています。
【事業内容】
・ビジネスセミナーの開催
・起業準備サポート、創業相談
・ワークスペースの提供
・企業間マッチング支援
・資金調達相談
・補助金相談 など

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和4年09月01日から令和6年08月31日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

①男性子育て休暇取得促進:育児休業制度の周知にとどまらず、申請運用ルールも説明し、制度の利用を促します。また、男性社員との「意見交換会」を実施し、それぞれの状況にあった制度の運用を目指します。また、社員間で互いの家庭環境や労働環境を共有し、育児休暇を気兼ねなく取得できる職場の雰囲気づくりも意識的に行います。
②多様な労働条件の整備:有給休暇取得促進は取得実態を調査し、管理職で改善計画をとりまとめた上でで実施します。事前に計画書の提出を行い、社員間で共有して仕事の調整を行うなど、精神的に休暇を取得しやすい環境を整えます。また、定期の管理職面接で休暇取得の進捗管理を行い、確実に目標日数を達成する仕組みを作ります。在宅勤務・テレワークは今でも実行していますが、運用ルールの整備を行うことでより働きやすい環境を作ります。
③次世代育成支援:タスクールPlusでは多くの会員を有し、様々な分野のスペシャリストによるセミナーを年間500回以上開催しています。学生が働きながら学ぶことに加え、幅広い社会人と交流することで視野を大きく広げることができる普通の企業とは違うインターンシップが実施できます。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が3歳未満まで(法定どおり)
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳未満まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)
フレックスタイム制度 あり
就業時間の
繰り上げ・繰り下げ制度
あり
配偶者出産休暇制度 あり (有給)

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり

WLBの取組詳細