- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ダイダン
- 所在地
- 〒461-0005 名古屋市東区東桜1丁目1番地10号 アーバンネット名古屋ビル16階
- 電話
- 052-973-4750
- URL
- https://www.daidan.co.jp/
- 業種
- 建設業
- 労働者数
- 2062名(男性:1682名 女性:380名)
- 業務内容
- 大型建築物(病院、研究所、工場、オフィスビル等)の電気・通信、空気調和、給排水衛生設備の設計・監理・施工。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和7年04月01日から令和12年03月31日まで
更新前の一般事業主行動計画等の目標達成に向けた取組状況
・社内回覧・掲示物・ホームページ等を用いた従業員への周知
・面談等による各種支援制度への働き方
・育児を目的とする休暇など、従業員への支援制度の新設
・年次有給休暇の計画的付与の実施
各種支援制度

時間外労働と休日労働の合計が、全ての雇用管理区分で各月全て45時間未満である。
多様なキャリアコースに関する取り組みの実施状況:
・出産・育児や配偶者の転勤に伴い退職した女性従業員への再雇用の働きかけを実施。
・自身のキャリア形成に対するキャリアデザイン研修を実施。
・一般職から総合職への転換を制度化。
・ICTの活用と女性活躍による現場支援リモートチームを設置し、業務の繁忙期に応じて現場を支援し合うチーム体制を組織化することで、柔軟かつ効率の良い働き方を可能とした。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳以上2歳未満 |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
育児休業 その他(法定以上の期間の延長等) |
子が満2歳に達する日(誕生日前日)の月末までを限度とする。 |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得日数 |
11日~15日 1人の場合は1年度につき10日間、2人以上の場合は1年度につき15日間 |
子の看護等休暇 取得単位 |
法を上回る 時間単位(30分単位) |
子の看護等休暇 有給 |
○ |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | その他 子が小学校6年生以下の年度末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校3年生の年度末まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 子が小学校3年生の年度末まで |
在宅勤務制度 | あり |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
その他 1年度につき10日間、2人以上の場合は、1年度につき15日間 |
介護休暇 取得単位 |
法を上回る 時間単位(30分単位) |
介護休暇 有給 |
○ |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
在宅勤務制度 | あり |
その他の支援制度
育児・介護以外の事由による 短時間勤務制度 |
あり |
---|---|
育児・介護以外の事由による在宅勤務制度 | あり |
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
リフレッシュ休暇制度 |