- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ダイコウ
- 所在地
- 〒460-0008 名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄10F
- 電話
- 052-770-8111
- URL
- http://www.daiko.co.jp
- 業種
- その他
- 労働者数
- 718名(男性:511名 女性:207名)
- 業務内容
- 内外の新聞、雑誌、ラジオ、TVおよび屋外、広告、映画、DM、パブリック・リレーションズその他の宣伝広告の取り扱い。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年04月01日から令和7年03月31日まで
各種支援制度

お互いが理解・協力しあえる職場環境を整え、ワークライフバランスの実現を目指します。
育児休職制度については、制度導入以来出産した女性の大半が利用しており、ほとんど復職しています。
介護休職においても法を上回り、通算して365日取得することが可能です。
有給休暇取得の促進(ショートオフ制度)を常時呼びかけています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳以上2歳未満 |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
子の看護等休暇 有給 |
○ |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | その他の制度として、育児復帰金支給(最高6ヶ月・30万円) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
1年以上3年まで |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
半日単位の利用 |
介護休暇 有給 |
○ |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 その他 回数の制限なし |
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 その他 回数の制限なし |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
WLBの取組詳細


- 仕事と生活の調和推進に対する姿勢
-
- WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
- 組織の現状や課題把握のための社員のニーズ把握
- WLBの目的や社員を支援する制度について、管理職への理解促進、周知
- WLBの目的や社員を支援する制度について、社員への理解促進、周知
- WLB推進体制の整備


- 労働時間低減のための取組
-
- 有給休暇取得の促進


- 子育て支援の取組
-
- 男性の育児休業取得の実績
- 育児休業中の社員への経済的援助制度
- 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
- 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施


- 介護支援の取組
-
- 介護休業取得の実績


- 心の健康向上のための取組
-
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
- メンタルヘルス予防策の実施
- 休職者のスムーズな職場復帰のための制度の整備


- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 勤務時間、勤務地について、社員の希望を聞く制度