- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- エイベックスアライアンスアンドパートナーズ
- 所在地
- 〒460-0008 名古屋市中区栄3-29-1 パルコ東館6F
- 電話
- 052-252-2120
- URL
- https://avex.com/jp/ja/
- 業種
- 情報通信業
- 労働者数
- 1652名(男性:777名 女性:875名)
- 業務内容
- グループ会社所属のアーティストやタレントを中心にメディア・民間企業・自治体へイベント出演・PRなどを行っております。
【事業内容】
・音楽コンテンツの企画・制作・販売
・社内外のアーティストのライブ・イベント・舞台などの企画・制作・運営
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和6年10月01日から令和11年09月30日まで
各種支援制度

一人ひとりが「叶えたいこと」と「想いの強さ」を併せ持ち、それを掲げ、
その実現のために、仲間はお互いを支え合う。
エイベックスは、そんな集団を目指しております。
「叶えたいこと」の実現をサポートする為、下記制度を導入しております。
・コアレスフレックスタイム制
・時短勤務制度
・モバイルワーク及び在宅勤務制度
・復職支援プログラム
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校3年生の年度末まで |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 対象年齢以外の支援制度 |
コアレスフレックスタイム制度と併用可能 |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校3年生の年度末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) 対象年齢以外の支援制度 |
育児短時間勤務と併用可能 |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) 時間外労働の制限については、子が小学校3年生の年度末まで。 |
フレックスタイム制度 | あり |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
出産・育児退職者再雇用制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり |
その他の制度 | ・モバイルワーク及び在宅勤務制度 ・復職支援プログラム ・Avex Aid基金(互助会)結婚・出産祝金等の給付 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
フレックスタイム制度 | あり ■利用期間 その他 利用期間の定めなし ■利用回数 その他 利用回数の定めなし |
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
介護退職者再雇用制度 | あり |
その他の制度 | ・モバイルワーク及び在宅勤務制度 ・復職支援プログラム |
その他の支援制度
育児・介護以外の事由による 短時間勤務制度 |
あり |
---|---|
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
退職者再雇用制度 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
(1)リフレッシュ休暇 (2)赴任休暇 (3)慶弔休暇 (4)特別休暇 (5)災害休暇 (6)交通遮断休暇 (7)療養休暇 |