- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- トヨタレンタリースナゴヤ
- 所在地
- 〒451-0077 名古屋市西区笹塚町2丁目90
- 電話
- 052-523-5574
- URL
- https://www.trl-nagoya.co.jp/
- 業種
- サービス業
- 労働者数
- 503名(男性:308名 女性:195名)
- 業務内容
- トヨタレンタリース名古屋は、車を通じたコンサルティングサービスをご提案しています。お客様の要望をしっかりとお聞きし、その上で、ビジネス・レジャーに便利なレンタカー、法人を対象とした合理的なカーリース・システムや、サービス・メンテナンスをご提案します。さらにウェルキャブなどの幅広い車種のニーズにお応えし、通信サービス等の事業を多様化させることで車を通じたあらゆるビジネスソリューションを導いてゆく企業です。
【主な事業内容】
・カーリース
・レンタカー
・通信(携帯電話)事業等
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和4年04月01日から令和7年03月31日まで
各種支援制度

当社ではすでに多くの女性が活躍しており、男女平等、多様性の受け入れ等に関する考え方も進んでいます。社員一人ひとりを大切にするために、上司が部下と1対1で話しをする機会(1on1ミーティング)の創出や、妊娠出産復職の相談窓口もあります。その他相談に関しても、男女各1名で対応しています。ハラスメント対策については会議の度に管理職者へ訴求する取組を行い、NTPグループの一員として「人を想うプロ」を目指し、時代に合わせた制度改革を推進。部署を超えた意見交換と経営者への提言をプロジェクトで実施し、楽しく明るい組織風土づくりを目指しています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
育児休業 その他(法定以上の期間の延長等) |
パパママ育休プラス利用時には1歳2ヶ月利用が可能 |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護休暇 対象年齢 |
その他 子が小学校6年生の年度末まで |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | その他 子が小学校6年生の年度末まで |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 対象年齢以外の支援制度 |
フレックスタイム制度利用可能 |
所定外労働の制限(残業の免除) | その他 子が小学校6年生の年度末まで |
時間外労働・深夜業の制限 | その他 子が小学校6年生の年度末まで |
フレックスタイム制度 | あり |
出産・育児退職者再雇用制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり |
その他の制度 | 育児サポート休暇 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休業 その他 |
プール年休(年休の積立)利用時:最大186日利用が可能 ※プール年休がない場合は法定通り |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 その他 無制限 ■利用回数 その他 無制限 |
フレックスタイム制度 | あり ■利用期間 その他 無制限 ■利用回数 その他 無制限 |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
介護退職者再雇用制度 | あり |
その他の制度 | ファミリーサポート休暇 |
その他の支援制度
在宅勤務制度 | あり |
---|---|
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
退職者再雇用制度 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
・バースデー休暇 ・まちイチ休暇 |