• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

日鉄物産荒井オートモーティブ株式会社

社名カナ
ニッテツブッサンアライオートモーティブ
所在地
〒496-0902 愛西市須依町2189
電話
0567-28-4171
URL
https://arai-auto.jp
業種
製造業
労働者数
107名(男性:75名 女性:32名)
業務内容
当社は自動車用ヘッドレストの“芯”材のヘッドレストステーを製造しています。
親会社は日鉄物産(株)で、世界8ヵ国にグループ会社を含めた生産拠点があります。
当社はその代表となる「マザー工場」の位置付けで、ヘッドレストステーの製品開発から、マザー工場として各国への技術指導、製造に必要な設備の開発まで、幅広い事業を行っています。当社で開発した技術を世界の拠点に展開し、グループ企業を含めるとヘッドレストステーの製造においては世界トップシェアを獲得しています。今後、親会社も一体となり、国内のみならず世界へ向けて、更なる発信をしていきます。

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和6年07月01日から令和9年06月30日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

全従業員がその能力を充分に発揮し活躍できる職場環境、男女ともに仕事と家庭生活が両立できる雇用環境の整備を行ってまいります。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が3歳未満まで(法定どおり)
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳未満まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)
配偶者出産休暇制度 あり (有給)

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり
フレックスタイム制度 あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり

WLBの取組詳細