- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- シンシロフクシカイ
- 所在地
- 〒441-1301 新城市矢部字本並48番地
- 電話
- 0536-24-1313
- URL
- https://nijidete.com
- 業種
- 医療,福祉
- 労働者数
- 131名(男性:48名 女性:83名)
- 業務内容
- 次の障害福祉サービス等の提供、公益事業を行なっています。
・生活介護、就労移行支援、就労定着支援、ジョブコーチ
・生活困窮者等就労準備支援事業
・就労継続支援B型
・地域活動支援センター
・日中一時支援
・居宅介護、行動援護、移動支援、福祉有償運送
・グループホーム
・ショートステイ
・指定特定相談支援事業、委託障害者相談支援事業、
指定障害児相談支援事業、安心生活支援事業(居室確保事業)
指定一般相談支援事業
・自立生活援助事業
・障害者就業・生活支援センター事業
・基幹相談支援センター事業
・高齢者ふれあい相談など
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和7年03月01日から令和12年02月28日まで
更新前の一般事業主行動計画等の目標達成に向けた取組状況
・社内回覧・掲示物・ホームページ等を用いた従業員への周知
各種支援制度
・小学校3年生修了まで6時間、7時間から選択して利用できる育児短時間勤務制度
・勤続3年以上の職員へ毎年、特別有給で「記念日休暇」2日付与
・配偶者が出産した時に2日特別有給付与
・出産祝い金を法人から支給
・職員が疾病等入院時に給付がある医療保険に法人で加入
子育て支援制度
| 育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
|---|---|
| 育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
| 産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
| 産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
| 子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校3年生の年度末まで(法定どおり) |
| 子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
| 子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
| 所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校3年生の年度末まで |
| 所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 対象年齢以外の支援制度 |
1日の就業時間を6時間、7時間から選択 |
| 所定外労働の制限(残業の免除) | 子が小学校3年生の年度末まで |
| 所定外労働の制限(残業の免除) 対象年齢以外の支援制度 |
育児短時間勤務と併用可能 |
| 時間外労働・深夜業の制限 | 子が小学校3年生の年度末まで |
| 配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
| その他の制度 | 子育て応援手当1子につき15,000円、給与にて支給。 |
介護支援制度
| 介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
|---|---|
| 介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
| 介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
| 介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
| 所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
| 所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
| 時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
| 育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
勤続3年以上の職員へ記念日休暇2日を有給で毎年付与 |
|---|
WLBの取組詳細
- 労働時間低減のための取組
-
- 多様な有給休暇メニューの導入
記念日休暇、出産休暇
- 多様な有給休暇メニューの導入
- 心の健康向上のための取組
-
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
メンタルケアカウンセリングサービス窓口、健康・医療・育児・介護に関する相談窓口の設置
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置

















