- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- ナゴヤギンコウ
- 所在地
- 〒460-0003 名古屋市中区錦三丁目19番17号
- 電話
- 052-951-5911
- URL
- http://www.meigin.com/
- 業種
- 金融業,保険業
- 労働者数
- 2685名(男性:1303名 女性:1382名)
- 業務内容
- 昭和24年の創立以来、「地域社会の繁栄に奉仕する」を経営理念とし、堅実経営に取り組んでいる普通銀行です。
これからも地域の皆さまに親しまれ、もっと便利に安心してご利用いただける銀行を目指します。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和5年04月01日から令和7年03月31日まで
各種支援制度
名古屋銀行は平成17年度に愛知県ファミリー・フレンドリー企業として認証されました。
出産した女性行員のうち、育児休職取得率は100%となっております。休職中の懇話会の開催や、復帰前面談を実施し、復帰への不安軽減に努めています。
男性の育児休職についても短期育児休職制度の活用で100%の取得率となっています。今後も産後パパ育休取得推進に取り組んでまいります。
また、介護につきましては、通算365日の介護休職制度の導入や、対象家族1名に対し5日の介護休暇制度も導入されており、家族の通院の介助等積極的な活用が見受けられます。
今後も両立支援に積極的に取組み、安心して働き続けられる環境の整備に努めていきます。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳以上2歳未満 |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで(法定どおり) |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
子の看護休暇 有給 |
○ |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | その他 子が小学校1年生の9月末まで |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 対象年齢以外の支援制度 |
やむを得ない事 情の場合は最長小学校 3 年生迄延長 |
所定外労働の制限(残業の免除) | その他 子が小学校6年生まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
出産・育児退職者再雇用制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | 産後パパ育休取得促進のため、5日までは休職給与を全額支給対応。 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
1年以上3年まで |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
介護休暇 有給 |
○ |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
介護退職者再雇用制度 | あり |
その他の支援制度
在宅勤務制度 | あり |
---|---|
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
退職者再雇用制度 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
連続休暇、ハートフル休暇、ワークライフバランス休暇、ファミリーサポートプラン(不妊治療への保存有給適用) |
WLBの取組詳細
- 仕事と生活の調和推進に対する姿勢
-
- WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
- WLBの目的や社員を支援する制度について、管理職への理解促進、周知
- WLBの目的や社員を支援する制度について、社員への理解促進、周知
- WLB推進体制の整備
- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組
- 業務の繁簡に対応する柔軟な体制づくり
- 有給休暇取得の促進
年2回、有給を活用した長期休暇(5日間、4日間)の取得促進を制度化 - 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ
- 子育て支援の取組
-
- 円滑な職場復帰のための教育・訓練等の実施
- 復帰後の支援制度(短時間勤務等)について、管理職や社員への周知徹底
- 育児休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
- 介護支援の取組
-
- 介護休業取得の実績
- 介護休業等の利用者が出た場合、人の補充に配慮を実施
- その他の取組
通算1年間利用可能な介護休業制度
- 心の健康向上のための取組
-
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
本部で臨床心理士によるカウンセリング、産業医によるメンタル相談を実施 - メンタルヘルス予防策の実施
- 休職者のスムーズな職場復帰のための制度の整備
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 再雇用制度
- 半日単位又は時間単位の休暇制度(年次有給休暇/特別休暇)