- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- グローバルアイチ
- 所在地
- 〒460-0002 名古屋市中区丸の内1-3-1ライオンズビル丸の内502号
- 電話
- 052-218-5955
- URL
- https://global-aichi.or.jp/
- 業種
- その他
- 労働者数
- 2名(男性:0名 女性:2名)
- 業務内容
- 中小・中堅企業の人材不足解消、留学生の就職率向上と定着のため会員企業・留学生に様々な支援サービスを提供している非営利団体です。
【事業内容】
・職業紹介活動
・セミナー・研修の開催
・留学生と企業の交流活動
・会員企業の会社見学の開催
・教育機関・行政機関との産学連携事業
・企業説明会の開催
・留学生への日本語教育
・定着支援のためのアフターフォローサービス
…など - 主な取り組み
-
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和6年04月01日から令和8年03月31日まで
各種支援制度

目標1 フレックスタイム制と在宅勤務の利用促進
従業員が仕事と家庭、個人の時間を両立できるようにするため、また多様な働き方実現のため、フレックスタイム制と在宅勤務制を継続し、利用の促進を進めます。
目標2 全社員の年次有給休暇の取得日数を一人当たり平均年間8日以上とする
年次有給は社員の要望に合わせ取得できるよう、柔軟に対応します。外国人社員もいるため、帰省時期にも配慮した対応を行います。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
フレックスタイム制度 | あり |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
フレックスタイム制度 | あり ■利用期間 その他 利用期間の制限なし ■利用回数 その他 利用回数の制限なし |
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ | あり ■利用期間 その他 制限なし(始業は8:00~11:00まで選択でき、始業時間に合わせ終業は17:00~20:00で選択可能) ■利用回数 その他 制限なし |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
育児・介護以外の事由による 短時間勤務制度 |
あり |
---|---|
その他の制度 | 短時間勤務制度 |
WLBの取組詳細


- 仕事と生活の調和推進に対する姿勢
-
- WLB推進の方針、メッセージの社員への周知
- 組織の現状や課題把握のための社員のニーズ把握
- WLBの目的や社員を支援する制度について、管理職への理解促進、周知
- WLBの目的や社員を支援する制度について、社員への理解促進、周知


- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組
月残業10時間以下を目指しています。
- 残業時間短縮のための取組