- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ライフサポート
- 所在地
- 〒454-0931 名古屋市中川区中花町15番地
- 電話
- 052-364-6435
- 業種
- 医療,福祉
- 労働者数
- 34名(男性:13名 女性:21名)
- 業務内容
- 有限会社ライフサポートは、名古屋市中川区にて自閉症・ダウン症・知的障害児(者)等の障害をお持ちの方達の社会参加を促進するための支援活動を行っています。
また、施設外においても知的障害児(者)の移動支援・行動支援・家事支援・身体介護等の居宅介護サービスも行っております。
サービスを利用される方に、「預けて安心、任せて安心」という気持ちを持っていただけるよう、事業所として取り組んでいきます。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
平成30年08月01日から令和3年07月31日まで
各種支援制度

有限会社ライフサポートは、職員のワークライフバランスを図るため以下4つ
の制度の周知・定着と実施を目指しています。
1 育児休業は、当社において過去10年女性の育児休業取得率は100%で
あり、内訳は、育児休業取得者6人、育児休業取得回数9回となっています。
2 育児目的休暇は、現在男性の取得者が1名あります。
育児目的休暇は、子が6週間以内に出生予定の職員および配偶者並びに
出生後8週間以内の子を養育する職員は、配偶者の出産支援や育児のた
めに出生前6週間から出生後8週間に5日を限度として育児目的休暇を有
給で取得することができます。
3 子の看護休暇は、小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員
は、1日または時間単位で1年度に5日(2人以上の場合は10日)取得す
ることができ、年次有給休暇とは別に付与する有給の休暇となっています。
4 育児短時間制度は、小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員
は申出により6時間勤務の育児短時間制度の適用を受けることができます。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
子の看護等休暇 有給 |
○ |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校就学前まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
---|