• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

株式会社中部技術サービス

社名カナ
チュウブギジュツサービス
所在地
〒441-8077 豊橋市神野新田町トノ割28番地
電話
0532-32-9991
業種
サービス業
労働者数
137名(男性:123名 女性:14名)
業務内容
私たち、中部技術サービスは、サーラグループの建物総合管理会社です。
「メンテナンス」「改修」「施設管理」「創エネ」を通じ、建物のコンサルティングパートナーとして大切な資産・財産をサポートします。
①設備メンテナンス事業(属設備保守、定期・法定点検、給排水衛生設備各種修理)
②施設管理事業(総合施設管理、建物総合管理)
③リニューアル工事事業(空気設備、給排水衛生設備等 提案・設計・施工)
④商品販売事業(空調機器、太陽光システム、蓄電池)

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和6年04月01日から令和9年03月31日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

両立支援に関しては、育児休業や短時間勤務の利用を更に充実させるために、平成24年2月に制度改定を行ないました。
引き続き改定内容を中心に社員への周知を行ないながら、制度を利用した場合の人事処遇制度の運用ルールについて、グループ会社も含めた形での検討を行い、明確化させることで、子育てを行なう社員を含めた社員全員が最大限の能力を発揮できる職場環境の整備を行ないます。
また、出産祝金、入学祝金制度等、子育てを支援する制度についても毎年多くの社員が利用しております。
今後も、社員のニーズを更に分析し、必要とされる施策を検討・実施していきます。
労働条件の整備に関しましては、ノー残業デーや、少人数制の会議による労働時間短縮についての検討など労働時間短縮に取り組んでおります。
今後も効率的な働き方やワークライフバランスを追求していきます。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護等休暇
対象年齢
その他
子が9歳に達する日以後の最初の3月31日まで
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
法を上回る
15分単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) その他
子が9歳に達する日以後の最初の3月31日まで
所定外労働の制限(残業の免除) その他
子が9歳に達する日以後の最初の3月31日まで
時間外労働・深夜業の制限 その他
子が9歳に達する日以後の最初の3月31日まで
その他の制度 ・産前産後特別休暇:有給
・出産祝金制度
・入学祝金制度(小学校以後)

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
法を上回る
15分単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 3回
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり
その他の制度 ・介護のための所定外労働の免除(最大1年間)

その他の支援制度

退職者再雇用制度 あり
育児・介護以外の
独自の休暇制度
・永年勤続特別休暇制度 連続3~5日(有給)
その他の制度 所定外労働時間の削減への取組
・ノー残業デー(週2回)

WLBの取組詳細