• 企業の方専用ページ
  • 働く方専用ページ
  • 就職活動中の方専用ページ
  • ワーク・ライフ・バランスとは?
  • ファミリーフレンドリー企業検索
  • 企業の好事例
  • ファミリーフレンドリー企業登録
  • Q&A
  • 資料ダウンロード
  • リンク集
  1. トップページ
  2. ファミリーフレンドリー企業検索
  3. 企業紹介

株式会社サトワ電工

社名カナ
サトワデンコウ
所在地
〒491-0837 一宮市多加木2丁目3番11号
電話
0586-58-8330
URL
https://www.satowa-denko.jp/
業種
建設業
労働者数
5名(男性:2名 女性:3名)
業務内容
東海三県を中心に公共施設・工場・ホテル・病院・スポーツジムの施設・スーパー・地下鉄・ジム・ガソリンスタンド・大学・飲食店・雑貨屋など、小規模・大規模問わずシーンに合わせて施工しております。
【事業内容】
・住宅配線工事
・防犯カメラ設置工事
・太陽光発電設置工事
・空調設備工事
・電気通信工事
・照明設備設置工事
・サイネージ設置工事

取組状況

当社の取組計画

  • Get Adobe Reader
  • PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

取組期間

令和4年11月01日から令和9年10月31日まで

各種支援制度

当社制度のセールスポイント

 当社は、今まで育児に関する周知があまりなされておらず、実際に育児休業を取得した従業員はいません。今後は、仕事と家庭の調和がとれた安心して働ける職場づくりに取り組んでいきます。
 また、子ども達へ従業員の働いている姿を見てもらい、関心を持ってもらうことで、次世代の育成にも貢献していきます。

子育て支援制度

育児休業 1歳未満まで(法定どおり)
育児休業
分割回数
2回(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業) 4週間(法定どおり)
産後パパ育休(出生時育児休業)
分割回数
2回(法定どおり)
子の看護等休暇
対象年齢
子が小学校就学前まで
子の看護等休暇
取得日数
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
子の看護等休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) 子が3歳未満まで(法定どおり)
所定外労働の制限(残業の免除) 子が3歳未満まで
時間外労働・深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり)

介護支援制度

介護休業
取得期間
93日(法定どおり)
介護休業
申出の回数
対象家族1人につき3回まで(法定どおり)
介護休暇
取得日数
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり)
介護休暇
取得単位
時間単位の利用
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) あり

■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上)

■利用回数 2回(法定2回以上)
所定外労働の制限(残業の免除) あり
時間外労働・深夜業の制限 あり

WLBの取組詳細