- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ヤマダセイサクショ
- 所在地
- 〒490-1205 あま市花正七反地19
- 電話
- 052-442-1491
- URL
- https://www.ysei.co.jp/
- 業種
- 製造業
- 労働者数
- 43名(男性:15名 女性:28名)
- 業務内容
- 1970年の創業以来約45年間にわたり、精密油圧部品(ポペット・プランジャー・スプール)を製造し続けてきた、国内では数少ない研削専門メーカーです。
砥石の成形技術を柱に、数多くの砥石と研削盤、更に独自の治具を用いた外径同時加工、内・外径同軸精密加工をコア・コンピタンスとしております。
また、1μ(ミクロン=0.001mm)精度の製品を多品種少量生産(50~10000個/ロット)可能な技術を有し、2019年には「はばたく中小企業・小規模事業者300社(中小企業庁)」を受賞いたしました。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和3年05月01日から令和7年03月31日まで
各種支援制度

社員の働き方を見直し、特に女性社員の継続就業者が増えるよう考えました。社員が仕事と子育てを両立させることができるよう、妊娠・出産・復職時における支援に取り組み、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、行動計画を策定しました。
また、社員の半数以上を占める女性が働きやすい環境づくりにはこだわっています。工場内の掃除の徹底や、カフェのような休憩スペース、有線音楽を放送する等、家庭の外での居心地のいい空間として、長く楽しんで勤めてもらえるような環境を整備しました。
精度の追求とか作業標準化など製造業らしいこだわりは当然ありますが、休憩スペースのデザインや柔らかい印象のロゴ&キャッチコピーなど、「製造業らしくなさ」へのこだわりも持ちたいと思っています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで(法定どおり) |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
---|---|
退職者再雇用制度 | あり |