- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- スズキシコウジョ
- 所在地
- 〒490-1405 弥富市神戸八丁目35の3
- 電話
- 0567-52-0409
- URL
- https://suzuki-shikojo.com/
- 業種
- 製造業
- 労働者数
- 20名(男性:6名 女性:14名)
- 業務内容
- 当社は紙製品を加工する会社です。「紙だからできること。いまも、これからも」をスローガンに掲げ、主に以下の3つの事業を行っています。
①トムソン加工:封筒、パンフレット、パッケージなどの型抜き加工。
②特殊紙器加工:自動車部品や電子部品などの輸送に利用する特殊紙器の加工。
③切り絵・レーザー加工:デザイン技術、レーザー加工技術、切り絵の技術などを活用したオリジナルペーパーアイテムの製作・販売、ホテル・デパート・店舗などの空間装飾。
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和4年12月01日から令和7年11月30日まで
各種支援制度

仕事と生活の調和や、育児・介護との両立を支援するために、短時間正社員制度※を設けています。また、男性・女性問わず「子の看護休暇」「所定外労働の制限」「時間外労働の制限」「深夜業の制限」「育児時短勤務」について、対象を中学生以下の子を養育する従業員に拡充し、育児時間についても、男性・女性問わずに取得を認めています。
※短時間正社員は、育児・介護以外の事由でも認めています。
また、安心して働くことができる会社を目指すという経営方針の下、希望者に対して、上記の制度以外にも柔軟な働き方を認めています(出勤日や就業時間の個別設定、時差出勤や早退・中抜けの承認、配置転換、有給休暇や育児・介護休業の取得促進など)
また、当社は女性が多く活躍する職場でもあるため、希望する女性従業員に対して、全額会社負担による婦人科検診を実施しています。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護休暇 対象年齢 |
その他 子が中学校3年生の学年末まで |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | その他 子が中学校3年生の学年末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | その他 子が中学校3年生の学年末まで |
時間外労働・深夜業の制限 | その他 子が中学校3年生の学年末まで |
その他の制度 | 当社の経営方針に沿って、育児、介護、その他やむを得ない事情(家庭の事情や本人の健康問題など)を抱える従業員が希望した場合、柔軟に働けるように出勤日や就業時間の個別設定、時差出勤や早退・中抜けの承認、配置転換、有給休暇や育児・介護休業の取得促進などを実施し、仕事との両立を支援しています。 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の制度 | 当社の経営方針に沿って、育児、介護、その他やむを得ない事情(家庭の事情や本人の健康問題など)を抱える従業員が希望した場合、柔軟に働けるように出勤日や就業時間の個別設定、時差出勤や早退・中抜けの承認、配置転換などを実施し、仕事との両立を支援しています。 |
その他の支援制度
育児・介護以外の事由による 短時間勤務制度 |
あり |
---|---|
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
慶弔や災害に被災した場合に利用できる特別休暇(有給)を設けています。 |
その他の制度 | 当社の経営方針に沿って、育児、介護、その他やむを得ない事情(家庭の事情や本人の健康問題など)を抱える従業員が希望した場合、柔軟に働けるように出勤日や就業時間の個別設定、時差出勤や早退・中抜けの承認、配置転換などを実施し、仕事との両立を支援しています。 |