- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介

- 社名カナ
- ナカニホンケンセツコンサルタント
- 所在地
- 〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目8番6号
- 電話
- 052-232-6031
- URL
- https://www.nakanihon.co.jp/
- 業種
- 学術研究,専門・技術サービス業
- 労働者数
- 436名(男性:345名 女性:91名)
- 業務内容
- 建設コンサルタント業
【事業内容】
建設事業に関する相談及び技術指導、調査測量・計画・設計・監理
下水道、上水道・工業用水道、道路、鉄道、橋梁、河川、砂防及び海岸・海洋、都市計画・地方計画、公園・緑地、廃棄物処理・処分設計、港湾・空港、し尿処理施設、環境アセスメント、送電(地中線)、 トンネル、土地区画整理事業、農業集落排水事業、漁業集落排水事業、測量、地質調査、土壌汚染状況調査、施工監理、建築の設計および施工監理、 コンピュータシステム及びソフトウェアの企画、開発、設計、製造、賃貸、販売、保守
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和2年04月01日から令和7年03月31日まで
各種支援制度

・半日有給、時間有休制度
有休休暇を午前・午後、時間単位で取得が可能
・有休休暇年間取得計画の作成、有給休暇取得促進日の設定
有休が取得しやすい環境を構築
・ノー残業デー
毎週水曜日をノー残業デーの実施
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで(法定どおり) |
子の看護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで(法定どおり) |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ | あり ■利用期間 その他 社員を対象に時差出勤制度があるため、期間の定めは特になし ■利用回数 その他 社員を対象に時差出勤制度があるため、回数の定めは特になし |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
その他の支援制度
在宅勤務制度 | あり |
---|---|
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
特別休暇:結婚、忌引き、裁判員候補者時に取得可能 永年勤続表彰制度(10年、20年、30年):リフレッシュ休暇として取得可能 |