- トップページ
- ファミリーフレンドリー企業検索
- 企業紹介
- 社名カナ
- スカイ
- 所在地
- 〒450-6339 名古屋市中村区名駅一丁目1番1号JPタワー名古屋39階
- 電話
- 052-533-3252
- URL
- https://www.skygroup.jp/
- 業種
- 情報通信業
- 労働者数
- 3799名(男性:3020名 女性:779名)
- 業務内容
- デジタル複合機やカーエレクトロニクス、モバイル、情報家電、さらに自社商品として教育分野における学習活動ソフトウェアや、公共・民間向けクライアント運用管理ソフトウェアなど、幅広い分野でのシステム開発を展開しております。
【事業内容】
・自社パッケージ商品の開発・販売
・業務系システム開発
・組込み / 制御 / アプリケーション開発
・ソフトウェア評価/検証
・各種コンピューター / ネットワークのシステムインテグレーション事業
・関連機器のシステムインテグレーション事業
・上記関連分野のサービス事業
- 主な取り組み
-
取組状況
当社の取組計画
取組期間
令和6年10月01日から令和8年09月30日まで
各種支援制度

近年、政府は「働き方改革」を提唱し、その実現に向けて推進しています。
Sky株式会社はこの政府の方針に賛同し、定時退社日を実施したり、女性の活躍を支援するといった、さまざまな取り組みを行っています。
また、2021年、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として、厚生労働省より「くるみん認定」を取得いたしました。
社員の仕事と育児の両立支援に力を入れ、部門や職種、役職を問わず、多くの社員が産前産後の休暇制度を利用しています。また、復帰後の時短勤務制度なども活用しながら仕事と育児の両立を図り、継続してキャリアを積んでいます。
今後も、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた職場の環境整備をより積極的に行い、子育て支援を推進してまいります。
子育て支援制度
育児休業 | 1歳未満まで(法定どおり) |
---|---|
育児休業 分割回数 |
2回(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) | 4週間(法定どおり) |
産後パパ育休(出生時育児休業) 分割回数 |
2回(法定どおり) |
子の看護等休暇 対象年齢 |
子が小学校就学前まで |
子の看護等休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象の子が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
子の看護等休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
子の看護等休暇 有給 |
○ |
所定労働時間の短縮措置(育児短時間勤務制度) | 子が小学校3年生の年度末まで |
所定外労働の制限(残業の免除) | 子が3歳未満まで |
時間外労働・深夜業の制限 | 小学校就学の始期に達するまで(法定どおり) |
就業時間の 繰り上げ・繰り下げ制度 |
あり |
出産・育児退職者再雇用制度 | あり |
配偶者出産休暇制度 | あり (有給) |
その他の制度 | ・出産祝金(子供1人に対し、300,000円) ・学校行事休暇(上限2日/年) 小学校6年生の年度末までの子を持つ従業員が対象。 運動会や三者面談等の学校行事に参加するために使用が可能。 |
介護支援制度
介護休業 取得期間 |
93日(法定どおり) |
---|---|
介護休業 申出の回数 |
対象家族1人につき3回まで(法定どおり) |
介護休暇 取得日数 |
1年につき5日、対象家族が2人以上の場合は年10日(法定どおり) |
介護休暇 取得単位 |
時間単位の利用 |
所定労働時間を短縮する制度(介護短時間勤務制度) | あり ■利用期間 利用開始から3年間(法定3年以上) ■利用回数 2回(法定2回以上) |
所定外労働の制限(残業の免除) | あり |
時間外労働・深夜業の制限 | あり |
介護退職者再雇用制度 | あり |
その他の支援制度
育児・介護以外の事由による 短時間勤務制度 |
あり |
---|---|
正規・非正規雇用転換制度 | あり |
退職者再雇用制度 | あり |
育児・介護以外の 独自の休暇制度 |
・結婚休暇(5日間支給) ・バースデー休暇(誕生月に1日支給) ・夏季休暇(4日間支給) |
その他の制度 | ・有給休暇の取得を促進(2022年度取得率81.1%) ・定時退社日の設定(毎週水曜日、第1第3金曜日) ・定時後の会議を禁止 ・妊娠中の短時間勤務制度 ・妊娠中の時差出勤制度 |
WLBの取組詳細


- 労働時間低減のための取組
-
- 残業時間短縮のための取組
定時退社日の設定(毎週水曜日、第1第3金曜日)
定時後の会議を禁止 - 有給休暇取得の促進
- 多様な有給休暇メニューの導入
・結婚休暇(5日間支給)
・バースデー休暇(誕生月に1日支給)
・夏季休暇(4日間支給) - 年次有給休暇の取得実績の確認及びフォローアップ
- 残業時間短縮のための取組


- 子育て支援の取組
-
- 男性の育児休業取得の実績
- 子育てをする社員を支援する制度
・出産祝金(子供1人に対し、300,000円)
・学校行事休暇(上限2日/年)
・ベビーシッター利用割引券制度 - 育児休業者への情報提供や定期的なコミュニケーション
社内報の閲覧


- 介護支援の取組
-
- 介護休業取得の実績


- 心の健康向上のための取組
-
- メンタルヘルスの担当部署や相談窓口の設置
- メンタルヘルス予防策の実施


- その他、社員や家族を大切にするための取組
-
- 再雇用制度
- 半日単位又は時間単位の休暇制度(年次有給休暇/特別休暇)